(投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

万字線1949年9月

  • ys
  • 2025/07/17 (Thu) 16:36:05
交通公社時刻表昭和24年10月号

昭和24年9月15日改正

万字線1948年7月

  • ys
  • 2025/07/17 (Thu) 16:24:50
交通公社時刻表昭和23年7号

昭和23年7月1日改正

万字線1947年11月

  • ys
  • 2025/07/17 (Thu) 16:04:40
交通公社時刻表昭和22年12号

昭和22年11月1日改正

万字線だけ11月10日改正になっておりますが、他の線と同じく11月1日改正が正当と思われます。


万字線1947年8月

  • ys
  • 2025/07/17 (Thu) 16:00:42
交通公社時刻表昭和22年9号

昭和22年8月10日改正

万字線1947年6月

  • ys
  • 2025/07/17 (Thu) 15:58:53
交通公社時刻表昭和22年6号

昭和22年6月29日訂補

万字線1946年11月

  • ys
  • 2025/07/17 (Thu) 15:57:05
交通公社時刻表昭和21年12号

昭和21年11月10日改正

▲運転休止列車

万字線1946年2月

  • ys
  • 2025/07/17 (Thu) 15:53:28
交通公社時刻表昭和21年2号

昭和21年2月1日改正

臨時「だいせん」他②

  • ys
  • 2025/07/16 (Wed) 17:18:14
【1965年】
(春臨)
◉急3701「第2三瓶」大阪8:55→出雲市17:35[1・2等]
3月21〜31日、5月2〜5日運転(出雲市行は3月23日のみ、他の日は米子止16:04)
◉普3719(列車名なし)大阪22:10→米子8:35[1・2等]
大阪発5月1〜3日運転
◉準3703「伯耆」大阪23:10→大社8:45[1・2等]
大阪発3月20〜30日、5月1〜4日運転

◉急3702「第2三瓶」出雲市10:45→大阪19:40[1・2等]
3月22〜31日、5月2〜5日運転
◉普3718(列車名なし)米子19:22→大阪5:48[1・2等]
米子発5月2〜4日運転
◉準3704「伯耆」米子21:21→大阪6:59[1・2等]
米子発3月20〜22、25〜30日、5月1〜4日運転

(夏臨)
◉急3701「第2三瓶」大阪8:55→米子16:04[1・2等]
7月31日、8月1、7〜19日運転
◉普3717(列車名なし)大阪20:17→出雲市8:15[1・2等]
大阪発8月7〜22日運転
◉準3703「伯耆」大阪23:10→大社8:52[1・2等]
大阪発7月24、31日〜8月21日運転

◉急3702「第2三瓶」出雲市10:44→大阪19:40[1・2等]
7月25日、8月1〜22日運転
◉普3718(列車名なし)出雲市17:10→大阪5:50[1・2等]
米子発(19:25)8月6日運転
出雲市発8月7〜21日運転
◉準3704「伯耆」米子21:23→大阪6:59[1・2等]
米子発7月30、31日、8月6〜18日運転

(秋臨)10月1日改正後
◉準3711「伯耆」大阪22:40→大社8:40[1・2等]
大阪発11月20〜22日運転

◉準3712「伯耆」米子13:03→大阪22:00[1・2等]
11月22、23日運転
◉準9718「臨時おき」出雲市19:56→大阪7:30[1・2等]
出雲市発11月23日運転

(1965〜66年年末年始臨)
◉急9701「第2三瓶」大阪10:01→米子17:35[1・2等]
12月28日〜1月8日運転
◉普9729(列車名なし)大阪20:14→浜田10:57[2等]
大阪発12月28日〜1月1日運転
◉普9731(列車名なし)大阪22:23→鳥取6:01[2等]
大阪発12月29、30日運転
福知山〜鳥取間、9833京都23:42を併結
◉準3711「伯耆」大阪22:40→大社8:40[1・2等]
大阪発12月25日〜1月7日運転
◉準9713D「第2伯耆」大阪23:34→米子6:53[1・2等]
大阪発12月29〜31日運転

◉準3712「伯耆」出雲市11:40→大阪21:39[1・2等]
12月26日〜1月8日運転
◉準9716D「ゆみがはま」米子19:01→大阪4:40[1・2等]
米子発12月29〜31日運転
◉普9728(列車名なし)出雲市17:47→大阪5:42[2等]
出雲市発1月3〜8日運転
◉急9702「第2おき」米子22:25→大阪6:04[1・2等]
米子発12月28日〜1月8日運転

(春臨)
◉急9701「第2三瓶」大阪10:01→米子17:35[1・2等]
3月20〜28日、4月28日〜5月5日運転
◉急9719「第2伯耆」大阪20:14→出雲市7:23[1・2等]
大阪発3月19、20日、4月28日〜5月3日運転
◉普9743(列車名なし)大阪21:45→鳥取5:27[2等]
大阪発3月19日、4月30日、5月1日運転
大阪〜福知山間743定期列車
◉急3711「伯耆」大阪22:40→大社8:40[1・2等]
大阪発3月19〜30日、4月28日〜5月5日運転
3月24〜30日、4月28日〜5月5日は出雲市止8:39

◉急3714「伯耆」出雲市11:40→大阪22:00[1・2等]
3月20〜31日、4月29日〜5月6日運転
◉急9718「第3おき」出雲市17:47→大阪5:13[1・2等]
出雲市発4月29日〜5月4日運転
◉急9702「第2おき」米子22:03→大阪6:04[1・2等]
米子発3月20〜28日、4月28日〜5月5日運転

(夏臨)
◉急9701「第2三瓶」大阪10:01→米子17:34[1・2等]
7月30日〜8月1、6〜18日運転
◉普9729(列車名なし)大阪20:14→出雲市7:24[1・2等]
大阪発8月6〜22日運転
◉普9731(列車名なし)大阪22:24→米子8:18[2等]
大阪発8月12〜14日運転
◉急3711「伯耆」大阪22:40→大社8:50[1・2等]
大阪発7月23、30日〜8月20日運転

◉急3712「伯耆」出雲市11:40→大阪22:01[1・2等]
7月24、31日〜8月21日運転
◉普9728(列車名なし)出雲市17:47→大阪5:39[1・2等]
鳥取発8月5日運転
出雲市発8月6〜21日運転
◉急9702「第2おき」米子22:05→大阪6:04[1・2等]
米子発7月30、31日、8月5〜18日運転

(秋臨)
◉急9701「第2三瓶」大阪10:01→米子17:35[1・2等]
10月9日運転
◉普9729(列車名なし)大阪20:11→出雲市7:24[1・2等]
大阪発10月8日運転
◉急3711「伯耆」大阪22:40→大社8:50[1・2全指]
大阪発10月1日〜11月15日の金、土曜と11月2日運転
10月8日は全車自由席

◉急3712「伯耆」出雲市11:35→大阪22:00[1・2等全指]
10月15日〜11月6日の土、日曜と10月2、9、10、11日、11月13日運転
◉普9728(列車名なし)出雲市17:47→大阪5:39[1・2等]
出雲市発10月10日運転
◉急9702「第2おき」米子22:10→大阪6:01[1・2等]
米子発10月10日運転

(1966〜67年年末年始臨)
◉急9701「第2三瓶」大阪10:01→米子17:35[1・2等]
12月29日〜1月8日運転
◉急9717D「山陰2号」大阪19:30→出雲市5:21[2等]
大阪発12月30日運転
大阪〜豊岡間717D「丹波3号」に併結
◉急9719「山陰1号」大阪20:13→浜田8:31[1・2等]
大阪発12月29日〜1月1日運転
◉急3711「伯耆」大阪22:40→大社8:50[1・2等]
大阪発12月28日〜1月7日運転
◉急9713D「第2伯耆」大阪23:33→米子7:02[1・2等]
大阪発12月29〜31日運転

◉急3712「伯耆」出雲市11:35→大阪22:00[1・2等]
12月29日〜1月8日運転
◉急9716D「第3おき」米子19:24→大阪4:40[1・2等]
米子発12月29〜31日運転
◉急9718「山陰」浜田17:03→大阪5:17[1・2等]
浜田発1月3〜6日運転
◉急9702「第2おき」米子22:15→大阪6:01[1・2等]
米子発12月29日〜1月8日運転

【1967年】
(春臨)
◉急9701「第2三瓶」大阪10:01→米子17:35[1・2等]
3月19、20日、4月29日〜5月5日運転
◉急9719「山陰」大阪20:13→出雲市5:57[1・2等]
大阪発3月18日、4月28〜30日、5月2、4日運転(3月18日は1等なし)
◉普9731「サイクリング列車」大阪22:25→鳥取6:58[2等]
大阪発4月28日運転
◉急3711「伯耆」大阪22:40→大社8:50[1等指・2等]
大阪発3月18日〜4月1、28日〜5月6日運転
◉急3713D「第2伯耆」大阪23:33→米子7:02[1・2等]
大阪発3月18日、4月28、29日運転

◉急3712「伯耆」出雲市11:35→大阪22:00[1・2等]
3月19日〜4月2、29日〜5月7日運転
◉急9716D「第3おき」米子19:24→大阪4:40[1・2等]
米子発3月18日、4月28、29日運転
◉急9718「山陰」出雲市19:36→大阪5:39[1・2等]
出雲市発4月29、30日、5月3、6日運転
◉急9702「第2おき」米子22:10→大阪6:01[1・2等]
米子発3月19、20日、4月29日〜5月5日運転

(夏臨)
◉急9701「第2三瓶」大阪10:01→米子17:35[1・2等]
7月29、30日、8月3〜21日運転
◉急9719「山陰」大阪20:13→浜田8:31[1・2等]
大阪発8月5、10〜21日運転
◉普9731(列車名なし)大阪22:23→米子8:50[2等]
大阪発8月12〜14日運転
◉急3711「伯耆」大阪22:40→大社8:50[1・2等]
大阪発7月22、29日〜8月22日、9月14、15日運転
◉急9713D「第2おき」大阪23:33→米子7:02[1・2等]
大阪発8月11〜13日運転

◉急3712「伯耆」出雲市11:35→大阪22:00[1・2等]
7月23、30日〜8月23日、9月16、17日運転
◉急9716D「第2おき」米子19:24→大阪4:40[1・2等]
米子発8月11〜15日運転
◉急9718「山陰」浜田17:03→大阪5:18[1・2等]
出雲市発(19:36)8月9日運転
浜田発8月10〜20日運転
◉急9702「第3おき」米子22:13→大阪6:01[1・2等]
米子発7月29、30日、8月3〜21日運転

(秋臨)
◉急3711「伯耆」大阪22:40→大社8:48[1・2等全指]
大阪発9月29日〜11月14日までの金、土曜と10月8、9日、11月2日運転
◉急9713D「第2おき」大阪23:33→米子7:02[1・2等]
大阪発10月7日運転

◉急3712「伯耆」出雲市11:35→大阪22:00[1・2等]
10月1〜30日までの日、月曜と10月7、10日、11月3〜5日運転
◉急9716D「第2おき」米子19:24→大阪4:40[1・2等]
米子発10月7日運転
◉急9702「第3おき」米子22:08→大阪6:01[1・2等]
米子発10月9日運転

(1967〜68年年末年始臨)
◉急9701「第2三瓶」大阪10:02→米子17:35[1・2等]
12月29日〜1月7日運転
◉急9717D「山陰2号」大阪19:30→出雲市5:11[2等]
大阪発12月30日運転
大阪〜豊岡間717D「丹波3号」に併結
◉特9005D「第2やくも」新大阪21:06→浜田6:15[1・2等全指・食]
新大阪発12月29、30日、1月3〜6日運転
◉急9719「山陰」大阪20:11→浜田8:31[2等]
大阪発12月29日〜1月1日運転
◉急3711「伯耆」大阪22:40→大社8:48[1・2等]
大阪発12月28日〜1月6日運転
◉普9731(列車名なし)大阪22:25→鳥取5:29[2等]
大阪発12月30日運転
◉急9713D「第2おき」大阪23:33→米子7:01[1・2等]
大阪発12月29〜31日、1月4〜6日運転

◉急3712「伯耆」出雲市11:35→大阪21:46[1・2等]
12月29日〜1月7日運転
◉急9716D「第2おき」米子20:46→大阪4:37[1・2等]
米子発1月4〜6日運転
◉急9702「第3おき」米子22:06→大阪6:01[1・2等]
米子発12月29日〜1月7日運転
◉特9006D「第2やくも」浜田21:05→新大阪5:24[1・2等全指・食]
浜田発1月3〜6日運転

【1968年】
(春臨)
◉急9701「第2三瓶」大阪10:02→米子17:35[1・2等全指]
4月27〜29日、5月3、5日運転
◉急9719「山陰」大阪20:11→大社6:18[2等]
大阪発4月27日運転
◉急3711「伯耆」大阪22:40→大社8:48[1・2等全指]
大阪発3月16〜30日、4月6、27日〜5月3日運転
◉急9713D「第2おき」大阪23:33→米子7:01[1・2等]
大阪発4月27日運転

◉急3712「伯耆」出雲市11:35→大阪22:00[1・2等]
3月17〜31日、4月7、28日〜5月3、5日運転
◉急9716D「第2おき」米子20:46→大阪4:37[1・2等]
米子発4月27日運転
◉急9718「山陰」出雲市19:39→大阪5:12[2等]
出雲市発4月29日運転
◉急9702「第3おき」米子22:06→大阪6:01[1・2等]
米子発4月27〜29日、5月3、5日運転

(夏臨)
◉急9701「第2三瓶」大阪10:02→米子17:35[1・2等]
7月27、28日、8月3〜22日運転
◉急9719「山陰」大阪20:11→浜田8:31[2等]
大阪発8月10〜19日運転
◉普9731(列車名なし)大阪22:23→鳥取5:26[2等]
大阪発8月10〜13日運転
◉急3711「伯耆」大阪22:40→大社8:45[1・2等]
大阪発7月27日〜8月19日運転
◉急9713D「第2おき」大阪23:33→米子6:59[1・2等]
大阪発8月10〜13日運転

◉急3712「伯耆」出雲市11:35→大阪22:00[1・2等]
7月28日〜8月20日運転
◉急9718「山陰」浜田17:04→大阪5:12[2等]
浜田発8月11〜20日運転
8月16、17日は福知山〜大阪間時刻変更、大阪着5:06
◉急9702「第3おき」米子22:06→大阪6:01[1・2等]
米子発7月27、28日、8月3〜22日運転
◉特9006D「第2やくも」浜田21:05→新大阪5:23[1・2等全指]
浜田発8月16、17日運転

(秋臨)
◉急8701D「だいせん51号」大阪10:00→米子17:45[2等]
10月13、20、27日、11月3、10、23〜25日運転
◉急8703「だいせん52号」大阪20:24→大社6:23[1・2等]
大阪発11月22日運転
◉急9711D「だいせん4号」大阪22:50→大社8:45[2等]
大阪発10月5、12、19、26日、11月2、23日運転
11月23日は米子止6:43

◉急6712D「だいせん3号」出雲市11:25→大阪21:20[2等]
出雲市発10月6、13日運転
米子発(12:43)11月24日運転
◉急8702D「だいせん51号」米子22:03→大阪6:02[1等指・2等指]
米子発11月22、24日運転
11月24日は1等なし、全車自由席

(1968〜69年年末年始、冬臨)
◉急8701D「だいせん51号」大阪10:00→米子17:43[1・2等]
12月29日〜1月9日運転
◉急9717D「だいせん52号」大阪19:40→出雲市5:24[2等]
大阪発12月30日運転
大阪〜福知山間717D「丹波4号」に併結
◉急8703「だいせん53号」大阪20:14→浜田8:31[2等]
大阪発12月28日〜1月1日運転
◉特8005D「やくも51号」新大阪21:06→浜田5:38[1・2等全指・食]
新大阪発12月28〜30日、1月3〜7日運転
◉急8705「だいせん54号」大阪22:03→出雲市8:34[2等]
大阪発12月29、30日運転
◉急9711D「だいせん4号」大阪22:50→米子6:43[1・2等]
大阪発12月28〜31日運転
◉急6711「だいせん4号」大阪22:50→大社8:45〈1等指・2等指〉
大阪発1月2〜7日運転
◉急6711「だいせん銀嶺」大阪22:50→出雲市8:34〈2等指〉
大阪発1月17日〜3月1日までの金、土曜と2月9日運転
◉急8707D「だいせん55号」大阪23:56→米子6:58[1・2等]
大阪発12月28〜31日、1月3〜5日運転

◉急6712「だいせん3号」出雲市11:25→大阪21:20[1・2等]
1月3〜8日運転
◉急6712「だいせん銀嶺」出雲市11:25→大阪21:20[2等指]
1月19日〜3月3日までの日、月曜と2月11日運転(2月11日は全車自由席)
◉急8716D「だいせん51号」米子20:32→大阪4:37[1・2等]
米子発12月28〜31日、1月3〜5日運転
◉急8702D「だいせん52号」米子22:03→大阪6:02[1・2等]
米子発12月28〜31日運転
◉急8702「だいせん52号」出雲市19:55→大阪6:02[2等]
出雲市発1月3〜8日運転
出雲市〜米子間8732普通列車
◉特8006D「やくも51号」浜田21:00→新大阪5:26[1・2等全指・食]
浜田発12月28〜30日、1月3〜7日運転



(つづく)

Re: 臨時「だいせん」他②

  • 管理人
  • 2025/07/16 (Wed) 22:35:56
投稿ありがとうございます。
後の臨時「だいせん」の設定本数を考えれば意外とは言えないかもしれませんが、考えていた以上に昔から臨時の設定があったのだなという印象です。

1986年12月秋田内陸縦貫鉄道・南線

  • ys
  • 2025/07/14 (Mon) 15:39:09
交通公社時刻表1986年12月号

61、11、1開業

時刻表11月号では、締め切りまでに時刻、運賃等がまだ決まっていなかったようで内陸線の欄は白紙になっております。

Re: 1986年12月秋田内陸縦貫鉄道・南線

  • 管理人
  • 2025/07/14 (Mon) 21:36:39
資料提供ありがとうございます。
通常、転換後まもなく時刻が変わるという事は無いのですが、この線は例外だった様です。
御指摘の様に交通公社時刻表86年11月に時刻の記載は無くお手上げ状態でしたので大変助かりました。

臨時「だいせん」他①

  • ys
  • 2025/07/14 (Mon) 17:59:12
大阪から福知山線経由鳥取以遠の臨時列車をご紹介させて頂きます。
なお、1953年以前は確認出来ませんでした。
また、1960年以前は臨時列車の折込付録が無いものがあり不明なシーズンがありますのでご了承下さい。

【1954年】
(夏臨)
◉普3711(列車名なし)大阪21:44→米子8:16[3等]
大阪発8月11〜18日運転

(上り設定なし)

(1954〜55年年末年始臨)
◉急3701(列車名なし)大阪8:50→米子16:29[2・3等]
1月1〜9日運転

◉急3702(列車名なし)米子11:30→大阪19:14[2・3等]
12月29日〜1月9日運転

【1955年】
(春臨)設定なし

(夏臨)
◉急3701(列車名なし)大阪8:50→米子16:35[2・3等]
8月12〜14日運転
◉普3711(列車名なし)大阪21:42→米子8:16[3等]
大阪発8月11〜18日運転

◉急3702(列車名なし)米子11:21→大阪19:14[2・3等]
8月12〜19日運転
◉普3712(列車名なし)米子20:32→大阪6:50[3等]
米子発8月11〜13日運転

(秋臨)設定なし

(1955〜56年年末年始臨)
◉急3701(列車名なし)大阪8:50→米子16:40[2・3等]
12月30日〜1月7日運転
◉普3711(列車名なし)大阪21:48→米子8:15[2・3等]
大阪発12月28日〜1月7日運転

◉急3702(列車名なし)米子11:20→大阪19:14[2・3等]
12月30日〜1月8日運転
◉普3712(列車名なし)米子20:30→大阪6:50[2・3等]
米子発12月29日〜1月8日運転

【1956年】
(春臨)設定なし

(夏臨)
◉急3701(列車名なし)大阪8:50→米子16:40[2・3等]
8月11〜15日運転
◉普3711(列車名なし)大阪21:43→米子8:15[2・3等]
大阪発8月11、17日運転

◉急3702(列車名なし)米子11:20→大阪19:14[2・3等]
8月12〜19日運転
◉普3712(列車名なし)米子20:26→大阪6:50[2・3等]
米子発8月11〜14日運転

(秋臨)不明

(1956〜57年年末年始臨)
◉普3717(列車名なし)大阪21:43→大社9:08[2・3等]
大阪発12月29日〜1月6日運転

◉普3718(列車名なし)出雲今市19:08→大阪6:50[2・3等]
出雲今市発12月30日〜1月7日運転

(春臨)設定なし

(夏臨)不明

(秋臨)設定なし

(1957〜58年年末年始臨)不明

【1958年】
(春臨)
◉急3025(列車名なし)大阪8:45→米子16:20[2・3等]
5月3日運転
◉普3717(列車名なし)大阪21:40→大社9:06[2・3等]
大阪発5月2、3日運転

◉急3026(列車名なし)米子11:26→大阪19:20[2・3等]
5月4、5日運転
◉普3718(列車名なし)米子20:45→大阪6:51[2・3等]
米子発5月4、5日運転

(夏臨)
◉急3025(列車名なし)大阪8:45→米子16:20[2・3等]
8月10〜16日運転
◉普3717(列車名なし)大阪21:35→出雲市8:52[2・3等]
大阪発8月9〜17、28日運転

◉急3026(列車名なし)米子11:26→大阪19:20[2・3等]
8月11〜18日運転
◉普3718(列車名なし)米子20:45→大阪6:45[2・3等]
米子発8月11〜18日運転

(秋臨)設定なし

(1958〜59年年末年始臨)設定確認出来ず

【1959年】
(春臨)
◉普3717(列車名なし)大阪21:35→米子6:51[3等]
大阪発5月2日運転

◉急3026(列車名なし)米子11:15→大阪19:20[2・3等]
5月5日運転

(夏臨)確認出来ず

(秋臨)確認出来ず

(1959〜60年年末年始臨)
◉急3025(列車名なし)大阪8:45→米子16:24[2・3等]
12月29日〜1月9日運転

◉急3026(列車名なし)米子11:15→大阪19:20[2・3等]
12月29日〜1月9日運転

【1960年】
(春臨)設定なし

(夏臨)
◉急3025「第2出雲」大阪8:37→米子15:50[1・2等]
8月12〜20日運転
◉普3717(列車名なし)大阪21:35→出雲市9:02[1・2等]
運転日不明、8月19日まで及び9月6、7日は米子止との記載あり
◉普3719(列車名なし)大阪22:14→米子9:09[2等]
運転日不明8月12〜15日及び16日〜20日は豊岡止との記載あり
浜坂〜米子間539定期列車

◉急3026「第2出雲」米子11:40→大阪19:28[1・2等]
8月13〜20日、9月6、7日運転
◉普3718(列車名なし)米子20:29→大阪6:05[1・2等]
米子発8月19日まで運転(運転開始日不明)

(秋臨)設定なし

(1960〜61年年末年始臨)
◉急3025「第2出雲」大阪8:37→米子15:50[1・2等]
12月29日〜1月2、4〜8日運転

◉急3026「第2出雲」米子11:47→大阪19:26[1・2等]
12月28日〜1月1、3〜10日運転

【1961年】
(春臨)
◉急3025「第2出雲」大阪8:37→米子16:03[1・2等]
4月29日〜5月7日運転
◉普3717(列車名なし)大阪21:35→米子6:17[2等]
大阪発3月10日までの金曜運転(運転開始日不明)
◉普3717(列車名なし)大阪21:35→大社8:22[1・2等]
大阪発4月28日〜5月6日運転

◉急3026「第2出雲」米子11:47→大阪19:26[1・2等]
4月30日〜5月8日運転
◉普3718(列車名なし)米子20:29→大阪6:09[2等]
米子発3月12日までの日曜運転(運転開始日不明)
◉普3718(列車名なし)出雲市19:07→大阪6:11[1・2等]
出雲市発4月28日〜5月6日運転

(夏臨)
◉急3025「第2出雲」大阪8:37→米子16:03[1・2等]
8月12〜19日運転
◉普3717(列車名なし)大阪21:35→出雲市8:05[2等]
大阪発8月20日まで運転(運転開始日不明)
◉普3719(列車名なし)大阪22:14→米子8:57[2等]
大阪発8月12〜19日運転(8月15〜19日は豊岡止3:25発時刻)
◉普3721(列車名なし)大阪22:58→米子9:52[2等]
大阪発8月12、13日運転

◉急3026「第2出雲」米子11:46→大阪19:26[1・2等]
8月13〜20日運転
◉普3718(列車名なし)出雲市19:07→大阪6:11[2等]
出雲市発8月20日まで運転(運転開始日不明)

(秋臨)
◉準3707(列車名なし)大阪23:10→大社8:25[1・2等]
大阪発11月2、3日運転

◉準3708(列車名なし)出雲市20:50→大阪6:22[1・2等]
出雲市発11月3、4日運転

(1961〜62年年末年始、冬臨)
◉急3701「第2三瓶」大阪8:55→出雲市17:38[1・2等]
12月28日〜1月8日運転(12月28日は米子止16:13発時刻)
◉普3717(列車名なし)大阪21:27→浜田10:50[2等]
大阪発12月27日〜1月6日運転(1月1〜6日は豊岡止2:05発時刻)
◉普3719(列車名なし)大阪22:08→米子9:43[2等]
大阪発12月29〜31日運転
◉準3707「伯耆」大阪23:10→出雲市8:14[1・2等・2等寝台]
大阪発12月23日〜1月15日運転(1月1〜7日は米子止6:44)
2等寝台は12月23〜26日、1月8〜15日連結
◉準3707「伯嶺」大阪23:10→米子6:44[1・2等・2等寝台]
大阪発1月19日〜3月10日の金、土曜運転

◉急3702「第2三瓶」大社10:15→大阪19:26[1・2等]
12月28日〜1月8日運転(1月2〜8日は米子始発11:51)
◉準3708「伯耆」出雲市20:50→大阪6:22[1・2等・2等寝台]
出雲市発12月24日〜1月16日運転(12月28日は米子始発22:28)
◉準3708「伯嶺」米子22:28→大阪6:22[1・2等・2等寝台]
米子発1月20日〜3月22日の土、日曜運転

(春臨)
◉急3701「第2三瓶」大阪8:55→米子16:07[1・2等]
5月3〜5日運転
◉普3717(列車名なし)大阪21:27→大社8:10[1・2等]
大阪発5月2、4日運転
◉準3707「伯耆」大阪23:10→出雲市8:14[1・2等・1等C・2等寝台]
大阪発3月20日〜4月5、30日〜5月6日運転

◉急3702「第2三瓶」米子11:51→大阪19:26[1・2等]
5月4、6日運転
◉普3718(列車名なし)出雲市19:02→大阪7:04[1・2等]
米子発(20:55)5月3日運転
出雲市発5月4、6日運転
◉準3708「伯耆」出雲市20:50→大阪6:23[1・2等・1等C・2等寝台]
出雲市発3月21日〜4月6日、5月1〜7日運転

(夏臨)
◉急3701「第2三瓶」大阪8:55→米子16:07[1・2等]
8月11〜18日運転
◉準3707「伯耆」大阪23:10→出雲市8:14[1・2等・1等C・2等寝台]
大阪発8月4〜19日運転

◉急3702「第2三瓶」米子11:51→大阪19:26[1・2等]
8月12〜19日運転
◉準3708「伯耆」出雲市20:50→大阪6:23[1・2等・1等C・2等寝台]
出雲市発8月12〜19日運転

(秋臨)
◉準3707「伯耆」大阪23:10→出雲市8:13[1・2等・1等C・2等寝台]
大阪発11月2日運転

◉準3708「伯耆」出雲市20:50→大阪6:23[1・2等・1等C・2等寝台]
出雲市発11月4日運転

(1962〜63年年末年始、冬臨)
◉急3701「第2三瓶」大阪8:55→出雲市17:32[1・2等]
12月28日〜1月7、13日運転(12月28日、1月13日は米子止16:07)
◉準3707「伯耆」大阪23:10→出雲市8:13[1・2等]
大阪発12月27日〜1月8日運転(12月27日〜1月6日は米子止6:47)
◉準3707「伯嶺」大阪23:10→米子6:47[1・2等・2等寝台]
大阪発1月18日〜3月9日までの金、土曜運転

◉急3702「第2三瓶」米子11:51→大阪19:24[1・2等]
12月28日〜1月7、15日運転
◉準3708「伯耆」出雲市20:50→大阪6:23[1・2等]
米子発(22:24)12月28日運転
出雲市発12月29日〜1月9日運転
◉準3708「伯嶺」米子22:24→大阪6:41[1・2等・2等寝台]
米子発1月19日〜3月10日までの土、日曜運転

【1963年】
(春臨)
◉急3701「第2三瓶」大阪8:55→米子16:12[1・2等]
4月28日〜5月4日運転
◉準3707「伯耆」大阪23:10→大社8:33[1・2等・1等C・2等寝台]
大阪発3月23日〜4月1、27日〜5月4日運転

◉急3702「第2三瓶」米子11:54→大阪19:24[1・2等]
4月29日〜5月5日運転
◉準3708「伯耆」出雲市20:50→大阪6:23[1・2等・1等C・2等寝台]
出雲市発3月24日〜4月2、28日〜5月5日運転

(夏臨)
◉急3701「第2三瓶」大阪8:55→米子16:12[1・2等]
8月4〜17日運転
◉普3717(列車名なし)大阪21:27→出雲市7:53[1・2等]
大阪発8月10〜21日運転
◉普3719(列車名なし)大阪22:07→米子9:42[1・2等]
大阪発8月10〜13日運転
◉準3707「伯耆」大阪23:10→大社8:33[1・2等・1等C・2等寝台]
大阪発8月3〜18日運転

◉急3702「第2三瓶」米子11:54→大阪19:24[1・2等]
8月5〜18日運転
◉普3718(列車名なし)松江19:56→大阪6:46[1・2等]
松江発8月9〜20日運転
◉準3708「伯耆」出雲市20:57→大阪6:23[1・2等・1等C・2等寝台]
出雲市発8月4〜19日運転

(秋臨)
下り設定なし

◉準3704「伯耆」出雲市20:57→大阪6:23[1・2等]
出雲市発11月24日運転

(1963〜64年年末年始、冬臨)
◉急3701「第2三瓶」大阪8:55→出雲市17:30[1・2等]
12月27日〜1月8日運転
◉普3717(列車名なし)大阪21:27→浜田13:05[1・2等]
大阪発12月28日〜1月1日運転
◉普3719(列車名なし)大阪22:07→米子9:45[1・2等]
大阪発12月28〜31日運転
◉準3703「伯耆」大阪23:10→米子6:46[1・2等]
大阪発12月27日〜1月7日運転
◉普3721(列車名なし)大阪23:32→鳥取7:13[2等]
大阪発12月29、30日運転
福知山〜鳥取間3821京都発23:32を併結

◉急3702「第2三瓶」米子11:55→大阪19:40[1・2等]
12月28日〜1月8日運転
◉普3718(列車名なし)米子20:55→大阪6:56[1・2等]
米子発1月3〜8日運転
◉準3704「伯耆」出雲市20:57→大阪6:23[1・2等]
出雲市発12月27日〜1月8日運転

【1964年】
(春臨)
◉急3701「第2三瓶」大阪8:55→米子16:06[1・2等]
3月20、21日、4月29日〜5月4日運転
◉普3717(列車名なし)大阪21:27→出雲市7:54[1・2等]
大阪発3月19、20、23、25日運転(3月25日は米子止6:10)
◉準3703「伯耆」大阪23:10→大社8:32[1・2等]
大阪発3月21〜30日、4月28日、5月2、4日運転

◉急3702「第2三瓶」米子11:55→大阪19:48[1・2等]
3月22日、4月30日〜5月5日運転
◉普3718(列車名なし)米子20:55→大阪6:57[1・2等]
米子発3月19、21、22日運転
◉準3704「伯耆」出雲市20:52→大阪6:23[1・2等]
出雲市発3月22〜31日、4月29日、5月3、5日運転

(夏臨)
◉急3701「第2三瓶」大阪8:55→米子16:06[1・2等]
8月1〜20日運転
◉普3717(列車名なし)大阪21:27→出雲市9:56[1・2等]
大阪発8月8〜23日運転
◉普3719(列車名なし)大阪22:07→米子9:45[1・2等]
大阪発8月10〜14日運転
◉準3703「伯耆」大阪23:10→大社8:32[1・2等]
大阪発8月3〜18日運転

◉急3702「第2三瓶」米子11:55→大阪19:48[1・2等]
8月2〜21日運転
◉普3718(列車名なし)米子20:57→大阪6:57[1・2等]
米子発8月7〜22日運転
◉準3704「伯耆」出雲市20:52→大阪6:23[1・2等]
出雲市発8月4〜19日運転

(秋臨)設定なし

(1964〜65年年末年始、冬臨)
◉急3701「第2三瓶」大阪8:55→出雲市17:35[1・2等]
12月27日〜1月8日運転(12月27日〜1月2、8日は米子止16:06)
◉普3717(列車名なし)大阪20:17→浜田11:18[1・2等]
大阪発12月28日〜1月1日運転
◉普3719(列車名なし)大阪22:10→米子8:35[1・2等]
大阪発12月29〜31日運転
◉普3739(列車名なし)大阪21:45→鳥取7:13[2等]
大阪発12月29、30日運転
大阪〜福知山間739定期列車
◉準3703「伯耆」大阪23:10→出雲市8:32[1・2等]
大阪発12月27日〜1月8日運転(1月8日は米子止6:46、1等なし)
◉準3703「山陰観光号」大阪23:10→大社8:45[2等指]
大阪発1月22日〜3月6日までの金、土曜運転

◉3702「第2三瓶」出雲市10:44→大阪19:43[1・2等]
12月28日〜1月8日運転
◉急3702「山陰観光号」出雲市10:45→大阪19:40[2等指]
1月24日〜3月8日までの日、月曜運転
◉普3718(列車名なし)米子19:25→大阪5:48[1・2等]
米子発1月3〜8日運転
◉準3704「伯耆」出雲市19:55→大阪6:59[1・2等]
米子発12月26日〜1月2日運転
出雲市発1月3〜7日運転


(つづく)