(投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

臨時「だいせん」他④

  • ys
  • 2025/07/24 (Thu) 17:29:51
【1972年】
(春臨)3月15日改正後
◉急8709D「だいせん51号」大阪10:04→米子17:36[グ・全指]
3月19日〜4月9日の土曜、休日と4月29日〜5月7日運転
◉急9701D「だいせん52号」大阪21:03→出雲市5:40[グ・全指]
大阪発3月18〜20日、4月28日〜5月6日運転
宍道〜出雲市間9241D普通列車
◉急9709「だいせん53号」大阪22:00→米子6:11[全指]
大阪発3月18日、4月28日〜5月7日運転
◉急8707「だいせん54号」大阪22:53→出雲市8:05[全指]
大阪発3月15、18日〜4月8の毎日、4月14〜22日の金、土曜、4月28日〜5月6日の毎日、5月12〜27日の金、土曜運転
◉急9713D「だいせん55号」大阪23:23→米子6:53[グ・全指]
大阪発3月17〜20日、4月28日〜5月7日運転

◉急9714D「だいせん51号」米子10:26→大阪18:26[グ・全指]
3月18〜20日、4月28日〜5月7日運転(5月7日はグリーン車なし)
◉急9716D「だいせん52号」米子20:48→大阪5:05[グ・全指]
米子発3月17〜20日、4月28日〜5月7日運転
◉急9710「だいせん53号」出雲市19:51→大阪6:07[全指]
出雲市発3月16、18日〜4月7日の毎日、4月15〜23日の土、日曜、4月29日〜5月7日の毎日、5月13〜28日の土、日曜運転
米子発3月17日運転(21:54)
◉急9704D「だいせん54号」出雲市21:32→大阪7:15[グ・全指]
出雲市発3月18〜20日、4月28日〜5月6日運転

(夏臨)
◉急8709D「だいせん51号」大阪10:04→松江18:08[グ・全指]
8月11〜18日、9月15〜17、23、24日運転
◉急9703「だいせん52号」大阪20:22→出雲市5:42〈全指〉
大阪発8月12、13日運転
宍道〜出雲市間9721普通列車
◉急9701D「おきのしま」大阪21:01→出雲市6:37、境港5:38[グ・全指]
大阪発7月1日〜8月29日運転(出雲市、境港行とも)
グリーン車は出雲市行に連結(境港行にも連結の可能性あり)
※境港発は時刻表頁によりグリーン車が付いていたりいなかったりしています。
米子〜出雲市間9723D普通列車、米子〜境港間9601D
◉急9709「だいせん53号」大阪22:01→米子6:07〈全指〉
大阪発8月11〜14日運転
◉急8707「だいせん54号」大阪22:53→益田12:19[グ・全指]
大阪発7月22日〜8月21日、9月14、16、22、23日運転
7月22日〜8月9、20日、9月14、16、22、23日は出雲市止(8:05)
8月15〜19日は浜田止(11:25)
8月21日は米子止(6:33)
◉急9713D「だいせん55号」大阪23:26→米子7:14[グ・全指]
大阪発8月11〜20日、9月13〜16、22、23日運転

◉急9716D「だいせん51号」米子21:28→大阪5:42[グ・全指]
米子発8月11〜20日、9月13〜16、22、23日運転
◉急9710「だいせん52号」益田16:04→大阪6:07[グ・全指]
益田発8月16〜20日運転
浜田発(17:02)8月11〜15日運転
出雲市発(19:50)7月22日〜8月10日、9月15、17、23、24日運転
◉急「おきのしま」出雲市21:38、境港22:33→大阪7:15[グ・全指]
出雲市、境港発7月1日〜8月29日運転
境港〜米子間9604D
グリーン車は出雲市発に連結(境港発にも連結の可能性あり)

(秋臨)
◉急8709D「いなば51号」大阪9:04→鳥取14:33[グ・全指]
10月8〜10、22、29日、11月3〜5、23、26日運転
◉急9701D「だいせん51号」大阪20:55→出雲市6:34[グ・全指]
大阪発10月7〜9日、11月2〜4日運転
米子〜出雲市間9523D普通列車
◉急8707「だいせん52号」大阪22:53→出雲市8:02[全指]
大阪発10月6〜9、13、14、20、21、27、28日、11月2〜4、10、11、17、18、22〜25日運転
◉急9713D「だいせん53号」大阪23:43→米子6、53[グ・全指]
大阪発10月7、8日、11月2、3日運転

◉急8710「だいせん51号」出雲市19:51→大阪6:07[全指]
出雲市発10月7日〜11月26日の土曜、休日、10月9日、11月24日運転
◉急9704D「だいせん52号」出雲市21:34→大阪7:15[グ・全指]
出雲市発10月7〜9日、11月2〜4日運転

(1972〜73年年末年始、冬臨)
◉急8703「だいせん51号」大阪20:22→出雲市5:42[全指]
大阪発12月29、30日運転
宍道〜出雲市間9721普通列車
◉急9701D「だいせん52号」大阪21:04→出雲市6:34[グ・全指]
大阪発12月27〜31日、1月3〜7日運転
米子〜出雲市間9523D普通列車
◉急9709「だいせん53号」大阪22:00→米子6:07[全指]
大阪発12月29〜31日運転
◉急8707「だいせん54号」大阪22:53→浜田11:26[全指]
大阪発12月25日〜1月6日運転
◉急8707「だいせん銀嶺」大阪22:53→出雲市8:04[Bネ・全指]
大阪発1月12日〜3月2日の金曜と1月13、14日運転
◉急9713D「だいせん55号」大阪23:43→米子6:53[グ・全指]
大阪発12月28〜31日運転

◉急9710「だいせん51号」浜田17:02→大阪6:07[全指]
浜田発1月3〜7日運転
◉急9710「だいせん銀嶺」出雲市19:51→大阪6:07[Bネ・全指]
出雲市発1月13日〜3月3日の土曜と1月14、15日運転
◉急9704D「だいせん52号」出雲市21:29→大阪7:15[グ・全指]
出雲市発12月27〜31日、1月3〜7日運転
1月3〜5日は「わこうどだいせん52号」[全指]を併結

(春臨)
◉急8709D「いなば51号」大阪9:04→鳥取14:33[グ・全指]
3月25日、4月1、29日、5月2〜6日運転
◉9701D「おきのしま」大阪21:04→境港5:35[グ・全指]
大阪発4月13、14、20、21、28日〜5月6、11〜13、18〜20、25〜27日、6月1〜3、8〜10、15〜17、22〜24、29、30日運転
米子〜境港間9601D
◉急9701D「だいせん52号」大阪21:04→出雲市6:34[グ・全指]
大阪発4月28日〜5月6日運転
大阪〜米子間「おきのしま」に併結
米子〜出雲市間9523D普通列車
◉急9709「だいせん53号」大阪22:00→米子6:07[全指]
大阪発4月28日、5月2、4日運転
◉急8707「だいせん54号」大阪22:53→出雲市8:04[全指]
大阪発3月16日〜4月7、27日〜5月6日運転
◉急9713「いなば52号」大阪23:43→鳥取4:59[全指]
大阪発5月2日運転

◉急9718D「いなば51号」鳥取12:55→大阪18:33[全指]
3月23〜25、30日〜4月1、27〜29日、5月2〜6日運転
◉急9616D「おきのしま」米子11:00→大阪18:38[グ・全指]【播但線経由】
5月11〜13、18〜20、25〜27日、6月1〜3、8〜10、15〜17、22〜24、29、30日運転
◉急8710「だいせん51号」出雲市19:51→大阪6:07[全指]
出雲市発3月17日〜4月8、28日〜5月7日運転
◉急9704D「だいせん52号」米子23:06→大阪7:15[グ・全指]
米子発4月28日〜5月6日運転

(夏臨)
◉急9703「だいせん51号」大阪20:22→出雲市5:42[ABネ・全指]
大阪発8月11日運転
宍道〜出雲市間9721普通列車
◉急9701D「おきのしま」大阪21:03→境港5:35[グ・全指]
大阪発7月1、6、7、13、14、20日〜8月26の毎日と31日〜9月29日の金、土曜及び9月16日運転
(境港まで9701D)
◉急9701D「だいせん52号」大阪21:03→出雲市6:34[グ・指]
大阪発8月10〜12、15〜19日、9月16日運転
大阪〜米子間「おきのしま」に併結
米子〜出雲市間9523D普通列車
8月15〜19日、9月16日は米子止(4:48)
◉急9709「だいせん53号」大阪21:56→米子6:07[全指]
大阪発8月10〜13日運転
◉急8707「だいせん54号」大阪22:53→浜田11:40[全指]
大阪発7月21日〜8月19日、9月14日運転
7月21日〜8月9日は出雲市止(8:03)
9月14日は米子止(6:32)
出雲市〜浜田間9727普通列車
8月10〜12日は「わこうどだいせん54号」[全指]を併結
◉急9713D「だいせん55号」大阪23:43→米子6:53[グ・全指]
大阪発8月10〜12日、9月13〜16、22、23日運転

◉急9718D「だいせん51号」米子11:00→大阪18:33[グ・全指]
8月10〜19日、9月14、16日運転
◉急9616D「だいせん61号」米子11:00→大阪18:33[グ・全指]【播但線経由】
7月1、7、8、14、15日と9月1〜30日の土、日曜及び
9月14日運転
9月14、16日は米子〜城崎間9718D「だいせん51号」に併結
9月14〜16、22、23日は城崎〜姫路間6616D「但馬3号」に併結
◉急9710「だいせん52号」浜田17:02→大阪6:08[全指]
浜田発8月11〜20日運転
出雲市発(19:52)7月22日〜8月10日運転
米子発(21:59)9月13〜16、22、23日運転
米子発の日はグリーン車連結
浜田〜出雲市間9720普通列車
浜田発8月17〜19日は「わこうどだいせん52号」[全指]を併結
◉急9704D「おきのしま」境港22:13→大阪7:15[グ・全指]
境港発7月20日〜8月26日運転
境港〜米子間9604D
◉急9704D「だいせん53号」出雲市21:28→大阪7:15[グ・全指]
出雲市発8月10〜12日運転
米子〜大阪間9604D「おきのしま」を併結


(つづく)

Re: 臨時「だいせん」他④

  • 管理人
  • 2025/07/24 (Thu) 20:39:32
投稿ありがとうございます。
こうしてまとめられているのを見ると、「だいせん」の臨時も本当に数が多いなという実感が湧きます。

さて、今月5日に投稿して頂いた件に関してで、古くて恐縮なのですが、常磐線臨時の臨時列車に関して、添付しました画像の赤線部分、1957年を1956年に、1958年を1957年に書き換えて問題ありませんでしょうか?
記載内容からするとそれで問題無さそうなのですが、なにぶんにも知識の無い時代の事ゆえ、お手数ですが御回答頂けますと幸いです。

Re: 臨時「だいせん」他④

  • ys
  • 2025/07/25 (Fri) 00:07:38
申し訳ありません、赤線の部分は、(1956〜57年年末年始臨)の誤りです。
お詫びして訂正させて頂きます。
掲示板は訂正させて頂きました。
宜しくお願い致します。

臨時「だいせん」他③

  • ys
  • 2025/07/23 (Wed) 01:25:39
〈 〉始発駅と主な停車駅、交通公社等で発売する指定席券、寝台券

【1969年】
(春臨)
◉急8701D「だいせん51号」大阪10:00→米子17:43[1・2等]
3月21日〜4月7、27日〜5月6日運転
◉急8703「だいせん52号」大阪20:24→出雲市5:58[2等]
大阪発3月20、21日、4月26、27日、5月2、3日運転
◉急8705「だいせん53号」大阪21:14→出雲市6:23[2等]
大阪発3月20、21日、5月2、3日運転
◉急6711「だいせん4号」大阪2250→大社8:45〈1・2等指〉
大阪発4月26日〜5月4日運転(5月2日は1等指定席なし)
◉急8713D「だいせん54号」大阪23:28→米子6:58[1・2等]
大阪発5月2日運転

◉急6712「だいせん3号」出雲市11:25→大阪21:20〈1・2等指〉
4月27日〜5月5日運転
◉急8716D「だいせん51号」米子20:32→大阪5:40[1・2等]
米子発5月2日運転
◉急8702「だいせん52号」出雲市19:55→大阪6:02[2等]
出雲市発4月26日、5月2〜4日運転
米子発4月25日、5月1日運転
出雲市〜米子間8732普通列車

(夏臨)
◉急8701「山陰ビーチ」大阪9:56→鳥取16:07〈全指〉
7月20日〜8月8日運転
◉急8701D「だいせん51号」大阪9:56→米子17:43[全自]
8月10〜25日運転
◉急8703「だいせん52号」大阪20:24→浜田8:31[全自]
大阪発8月13〜15日運転(8月15日は出雲市止6:09)
◉特8005D「やくも51号」新大阪21:03→浜田5:38[グ・全指・食]
新大阪発8月12〜17日運転
◉急8705「だいせん53号」大阪22:03→米子6:33[全自]
大阪発7月30日〜8月2、9〜14日運転
◉急6711「だいせん4号」大阪22:50→大社8:45〈グ・指〉
大阪発7月24日〜8月24日運転
◉急8713D「だいせん54号」大阪23:28→米子6:58[自グ]
大阪発8月9〜20日運転

◉急6712「だいせん3号」出雲市11:25→大阪21:20〈グ・指〉
7月25日〜8月25日運転
◉急8716D「だいせん51号」米子20:32→大阪5:02[自グ]
米子発8月9〜20日運転
◉特8006D「やくも51号」浜田21:00→新大阪5:26[グ・全指・食]
浜田発8月12〜17日運転
◉急8702「だいせん52号」出雲市19:55→大阪6:02[全自]
出雲市発8月16〜22日運転
出雲市〜米子間8732普通列車

(秋臨)
◉急8701D「だいせん51号」大阪9:56→米子17:00〈一部指〉
10月4、5、9〜12、18、19、26日、11月1〜3日運転
◉急8703「だいせん52号」大阪20:24→大社6:23[全自]
大阪発11月1日運転
◉急8705「だいせん53号」大阪22:01→米子6:09[全自]
大阪発10月9日、11月1日運転
◉急6711「だいせん4号」大阪22:50→大社8:45〈グ・指〉
大阪発10月4、9〜11、18、25日、11月1、2日運転
◉急8713D「だいせん54号」大阪23:28→米子6:56[自グ]
大阪発10月9日、11月1日運転

◉急6712「だいせん3号」出雲市11:25→大阪21:20〈グ・指〉
10月5、10〜12、19、26日、11月2、3日運転
◉急8702D「だいせん51号」米子22:03→大阪6:02[自グ]
米子発10月4、9、18日、11月1日運転(10月4、18日はグリーン車なし)
◉急8702「だいせん51号」出雲市19:55→大阪6:02[全自]
出雲市発11月3日運転
出雲市〜米子間8732普通列車

(1969〜70年年末年始、冬臨)
◉急8701D「だいせん51号」大阪9:56→米子17:00[自グ]
12月28日〜1月2日運転(1月2日は鳥取止15:20)
◉急9717D「だいせん52号」大阪19:40→出雲市5:03[自グ]
大阪発12月30日運転
◉急8703「だいせん53号」大阪20:24→浜田8:31[全自]
大阪発12月27日〜1月1日運転
◉急8705D「だいせん54号」大阪21:04→米子4:40[全自]
大阪発12月30、31日運転
◉急8707「だいせん55号」大阪22:09→米子6:33[全自]
大阪発12月28〜30日運転
◉急6711「だいせん4号」大阪22:50→大社8:45〈グ・指〉
大阪発12月27日〜1月7日運転(12月27〜31日は全車自由席)
◉急6711「だいせん銀嶺」大阪22:50→出雲市8:34〈一部指〉
大阪発1月16、23、30日、2月6〜28日の金、土曜運転
◉急8713D「だいせん56号」大阪23:28→米子6:58[自グ]
大阪発12月27〜31日、1月3〜6日運転

◉急6712「だいせん3号」出雲市11:25→大阪21:20〈グ・指〉
12月28日〜1月8日運転(1月4日は全車自由席)
◉急6712「だいせん銀嶺」出雲市11:25→大阪21:20〈一部指〉
1月18、25日、2月1、8日〜3月2日の日、月曜運転
◉急8716D「だいせん51号」米子20:38→大阪5:02[自グ]
米子発12月27〜31日、1月3〜6日運転
1月3〜6日は大阪着5:07
◉急8702D「だいせん52号」米子22:03→大阪6:02[自グ]
米子発12月28〜31日運転
◉急8702「だいせん52号」浜田17:52→大阪5:51〈一部指〉
浜田発1月3〜8日運転
◉急8704D「だいせん53号」松江22:20→大阪6:02〈グ・全指〉
松江発1月3〜7日運転

【1970年】
(春臨)
◉急8701D「だいせん51号」大阪9:56→米子17:01[自グ]
3月20日〜4月6日、5月2〜5日運転
◉急8703「だいせん71号」大阪20:24→浜田8:31[全指]
大阪発3月19日〜6月11、13〜30日運転
◉急8705「だいせん52号」大阪22:01→米子6:12[全自]
大阪発3月20日、4月25日、5月2、3日運転
◉急6711「だいせん4号」大阪22:50→大社8:45[グ・指]
大阪発3月14、20〜22、26日〜4月5、25日〜5月5日運転
3月21日はグリーン車なし、3月20日、5月2日は全車自由席
◉急8713D「だいせん53号」大阪23:30→米子6:59[自グ]
大阪発3月20〜25日、5月2、3日運転

◉急6712「だいせん3号」出雲市11:25→大阪21:20[グ・指]
3月15、21〜23、27日〜4月6、26日〜5月6日運転
3月22日はグリーン車なし全車自由席
◉急8716D「だいせん51号」米子20:37→大阪5:02[自グ]
米子発3月20〜25日、5月2、3日運転
◉急8702「だいせん71号」浜田17:52→大阪6:02[全指]
浜田発3月20日〜6月9、11〜28日運転

(夏臨)
◉急8701D「だいせん51号」大阪9:58→米子17:02[グ・指]
8月10〜15日運転(8月13〜15日は全車自由席)
◉急8703「だいせん71号」大阪20:24→浜田8:31[全指]
大阪発7月1日〜9月5、12日運転
◉急8705D「だいせん52号」大阪21:06→米子4:40[自グ]
大阪発8月13〜15日運転
◉急8707「だいせん53号」大阪22:05→米子6:15[全自]
大阪発8月8〜14日運転
◉急6711「だいせん4号」大阪22:50→大社8:45[グ・指]
大阪発7月25日〜8月22日運転(8月12〜14日は全車自由席)
◉急8713D「だいせん54号」大阪23:30→米子6:58[自グ・指]
大阪発7月30日〜8月2、8〜22日運転(8月12〜14日は全車自由席)

◉急6712「だいせん3号」出雲市11:25→大阪21:20[グ・指]
7月26日〜8月23日運転
◉急8716D「だいせん51号」米子20:45→大阪5:02[自グ・指]
米子発7月30日〜8月2、8〜21日運転
◉急8702「だいせん71号」浜田17:52→大阪6:02[全指]
浜田発7月1日〜9月5、9日運転(8月16、17日は大阪着5:51)
◉急8704D「だいせん52号」松江22:20→大阪5:57[グ・全指]
松江発8月16、17日運転

(秋臨)10月1日改正後
◉急8709D「だいせん51号」大阪9:56→米子17:02[グ・全指]
10月9、10、17〜19、24、25、31日〜11月2、21、22日運転
◉急9703「だいせん52号」大阪20:24→大社6:23[全指]
大阪発10月9、31日運転
◉急9705D「だいせん53号」大阪21:04→米子4:39[指グ]
大阪発10月9日運転
◉急9207「だいせん54号」大阪22:02→米子6:12[全自]
大阪発10月9、31日、11月21日運転
◉急6707「だいせん4号」大阪22:50→大社8:45[グ・指]
大阪発10月3、9、17、24、31日〜11月2、21日運転
◉急9713D「だいせん55号」大阪23:30→米子6:56[グ・指]
大阪発10月9、11、31日、11月3日運転

◉急6708「だいせん3号」出雲市11:28→大阪21:17[グ・指]
10月4、11、18、25日、11月1〜3、23日運転
◉急9716D「だいせん53」米子20:47→大阪5:04[指グ]
米子発10月9、11、31日、11月3日運転
◉急8710「だいせん52号」出雲市20:20→大阪6:02[全指]
出雲市発10月11日、11月3日運転

(1970〜71年年末年始、冬臨)
◉急8709D「だいせん51号」大阪9:56→米子17:02[指グ]
12月29日〜1月2日運転
◉急9717D「だいせん52号」大阪19:40→出雲市5:06[自グ]
大阪発12月30日運転
大阪〜福知山間717D「丹波4号」に併結、グリーン車は豊岡まで
◉急9711「だいせん53号」大阪20:24→浜田8:31[全自]
大阪発12月27日〜1月1日運転
◉急9701D「だいせん54号」大阪21:05→米子4:38[指グ]
大阪発12月29、30日運転
◉急9709「だいせん55号」大阪22:00→米子6:08[全自]
大阪発12月28〜31日運転
◉急6707「だいせん4号」大阪22:50→大社8:45[グ・指]
大阪発12月26日〜1月7日運転(12月28〜30日は普通車全車自由席)
◉急6707「だいせん銀嶺」大阪22:50→出雲市8:34[一部指]
大阪発1月15、22、29日、2月5〜27日の金、土曜運転
◉急9713D「だいせん56号」大阪23:30→米子6:56[指グ]
大阪発12月28〜31日、1月3〜6日運転

◉急9714D「だいせん51号」米子11:00→大阪18:48[グ・全指]
1月3〜10日運転
◉急9716D「だいせん52号」米子20:47→大阪5:08[グ・全指]
米子発12月28〜31日、1月3〜6日運転(12月28〜31日は普通車全車自由席)
◉急9704「だいせん53号」出雲市19:55→大阪5:45[指グ]
出雲市発1月3〜6日運転
◉急9710「だいせん54号」益田16:47→大阪6:02[全指]
益田発1月3〜8日運転

【1971年】
(春臨)
◉急8709D「だいせん51号」大阪9:57→米子17:02[グ・全指]
3月20日〜4月4、28日〜5月5日運転
(5月1〜5日は出雲市まで延長運転、出雲市着18:37)
◉急9711「だいせん52号」大阪20:23→出雲市5:59[全指]
大阪発3月20日〜4月5、28日〜5月4日運転
(4月28日〜5月4日は浜田まで延長運転、浜田着8:31)
◉急9701D「だいせん53号」大阪21:03→米子4:39[全指]
大阪発4月28、30日、5月1〜5日運転
◉急9709「だいせん54号」大阪22:02→米子6:12[全自]
大阪発5月1日運転
◉急6707「だいせん4号」大阪22:50→大社8:45[グ・指]
大阪発3月13、20、21、23日〜4月11、28日〜5月5日運転
出雲市〜大社間6707普通列車(列車番号は変わらないようです)
◉急9713D「だいせん55号」大阪23:30→米子6:56[グ・指]
大阪発5月1〜6日運転

◉急9714D「だいせん51号」米子11:01→大阪18:40[全指]
4月29日〜5月5日運転
◉急6708「だいせん3号」出雲市11:28→大阪21:17[グ・指]
出雲市発3月14、19日〜4月11、29日〜5月5日運転
米子発(12:43発)3月20日、(12:42発)4月28日運転
3月23日はグリーン車なし
◉急9716D「だいせん52号」米子20:47→大阪4:58[グ・全指]
米子発5月1〜6日運転
◉急9710「だいせん53号」浜田17:52→大阪6:02[全指]
出雲市発(20:20発)3月21日〜4月6日運転
浜田発4月29日〜5月5日運転

(夏臨)
◉急8709D「だいせん51号」大阪9:43→出雲市18:14[グ・全指]
8月8〜15日、9月23〜25、27日運転(9月27日は米子止17:02)
◉急9711「だいせん52号」大阪20:23→益田9:39[グ・全指]
大阪発8月7〜26日運転
(8月15〜21日は浜田止8:31、8月22〜26日は出雲市止5:58)
◉急「おきのしま」大阪21:03→出雲市6:33、境港6:16[グ・全指]
大阪発7月24日〜8月6日運転
グリーン車は出雲市行に連結
米子〜出雲市間9523D普通列車
米子〜境港間9631D普通列車
◉急9719「だいせん53号」大阪22:00→米子6:09[指グ]
大阪発8月7〜14日運転
◉急6707「だいせん4号」大阪22:50→大社8:45[グ・指]
大阪発7月17日〜8月22、9月23〜25日運転
出雲市〜大社間9727普通列車
(8月22日は米子止6:30)
(9月23、24日は普通車指定席なし)
◉急9713D「だいせん54号」大阪23:30→米子6:57[指グ]
大阪発8月11〜22日、9月23〜26日運転
(9月25、26日は普通車指定席連結)

◉急6708「だいせん3号」出雲市11:20→大阪21:17[グ・指]
7月17日〜8月22日、9月24〜26日運転
(7月17日は米子始発12:43)
(7月18日〜8月8、16、17、22日は大阪着21:20)
◉急9716D「だいせん51号」米子20:44→大阪5:08[グ・全指]
米子発8月11〜22日、9月23〜26日運転
◉急9704「だいせん52号」出雲市19:56→大阪5:56[グ・指]
出雲市発8月15〜18日運転
◉急9710D「おきのしま」出雲市20:23、境港21:30→大阪6:03[グ・全指]
出雲市、境港発7月24日〜8月6日運転
グリーン車は出雲市発に連結
境港〜米子間654D普通列車に併結
◉急9710「だいせん53号」益田16:27→大阪6:03[グ・全指]
益田発8月16〜22日運転
浜田発(17:52)8月8〜15日運転
出雲市発(20:21)8月7、23〜25日運転

(秋臨)
◉急8709D「だいせん51号」大阪9:43→出雲市18:13[グ・全指]
10月2〜4、9〜11、16〜18、23〜25、30日〜11月4、20〜23日運転
(10月4、11、18、25日、11月4日は米子止17:02)
◉急9703「だいせん52号」大阪20:23→大社6:23[全指]
大阪発10月30日〜11月2、20〜22日運転
出雲市〜大社間9725普通列車
◉急9709「だいせん53号」大阪22:01→米子6:12[全自]
大阪発10月9、16、23日、11月20〜22日運転
◉急9709「だいせんもみじ」大阪22:01→米子6:12〈一部指〉
大阪発10月30日〜11月2日運転
◉急6707「だいせん4号」大阪22:50→大社8:45[全指]
大阪発10月2、9、16、23、30日〜11月2、20〜22日運転
出雲市〜大社間9727普通列車
◉急9713D「だいせん54号」大阪23:30→米子6:56〈グ・指〉
大阪発10月30日、11月2、20、22日運転

◉急9716D「だいせん51号」米子20:44→大阪5:08〈グ・指〉
米子発10月30日、11月2、20、22日運転
◉急9704「だいせん52号」出雲市19:56→大阪5:49[全指]
出雲市発10月3、10、17、24、31日〜11月3、21〜23日運転
◉急9710「だいせん53号」出雲市20:21→大阪6:04[一部指]
出雲市発10月31日〜11月3、21〜23日運転

(1971〜72年年末年始、冬臨)
◉急8709D「だいせん51号」大阪9:43→出雲市18:13[グ・全指]
12月28日〜1月2日運転(1月2日は米子止16:59)
◉急9711「だいせん52号」大阪20:23→益田9:39[指グ]
大阪発12月27日〜1月1日運転
◉急9701D「だいせん53号」大阪21:03→出雲市6:16〈指グ〉
大阪発12月28〜31日、1月3〜6日運転
◉急9709「だいせん54号」大阪22:01→米子6:13[全自]
大阪発12月28〜31日運転
◉急6707「だいせん銀嶺」大阪22:50→出雲市8:34[Bネ・全指]
大阪発1月14、15、21、28日、2月4、10〜12、18〜21、25、26日運転
◉急6707「だいせん4号」大阪22:51→大社8:45[全指]
大阪発12月25日〜1月5日運転
出雲市〜大社間9727普通列車
◉急9713D「だいせん55号」大阪23:30→米子6:57[グ・全指]
大阪発12月28〜31日、1月3〜6日運転

◉急9714D「だいせん51号」米子10:51→大阪18:48[グ・全指]
1月3〜7日運転
◉急6708「だいせん3号」出雲市11:20→大阪21:17[全指]
12月27日〜1月9日運転
(12月28〜1月6日は大阪着21:20)
◉急9716D「だいせん52号」米子20:44→大阪5:04[グ・全指]
米子発12月28〜31日、1月3〜6日運転
◉急9704D「だいせん53号」出雲市19:56→大阪5:44[グ・全指]
出雲市発12月28〜31日、1月3〜6日運転
12月28〜31日は普通車全車自由席
◉急9710「だいせん54号」益田16:27→大阪6:02〈グ・全指〉
益田発1月3〜8日運転
◉急8710「だいせん銀嶺」出雲市19:56→大阪6:02[Bネ・全指]
出雲市発1月15、16、23、30日、2月6、11〜13、19〜22、26、27日運転




(つづく)

万字線代替バス

  • ys
  • 2025/07/22 (Tue) 15:55:11
交通公社時刻表1985年4月号(巻頭付録)

Re: 万字線代替バス

  • 管理人
  • 2025/07/22 (Tue) 21:17:18
実に沢山の資料提供、本当に有難うございました。
転換バスの時刻まで送って頂き恐縮です。
今後公開すべく編集作業中の香月線も入っており助かりました。

1986年「萩の山スキー」上り

  • ys
  • 2025/07/22 (Tue) 16:28:38
交通公社時刻表1986年1月号



万字線関係(了)

1986年「萩の山スキー」下り

  • ys
  • 2025/07/22 (Tue) 16:27:23
交通公社時刻表1986年1月号

万字線が廃止されたため、翌シーズンのみ札幌〜岩見沢間に「萩の山スキー」が設定されました。1986〜87年のシーズン以降は設定されていないようです。

1966〜67年「上志文銀嶺」

  • ys
  • 2025/07/22 (Tue) 16:05:59
交通公社時刻表1967年1月号(巻頭付録)

「上志文銀嶺」の設定は、1966年12月と思われます。
上志文駅前にある萩の山スキー場の開設が1966年とのことです。(1月なのか12月なのか不明)
これ以前の設定は時刻表では確認出来ませんでした。

万字線1985年4月

  • ys
  • 2025/07/22 (Tue) 15:52:31
交通公社時刻表1985年4月号

60、3、14改正

1985年3日31日廃止

万字線1984年12月(スキー臨)

  • ys
  • 2025/07/22 (Tue) 15:49:21
交通公社時刻表1984年12月号

59、3、21訂補

万字線1984年4月

  • ys
  • 2025/07/22 (Tue) 15:35:06
交通公社時刻表1984年4月号

59、3、21訂補

万字線は、1984年2月1日にダイヤ改正がありましたが、時刻表2月号では「上志文スキー号」の設定があり、上り938Dが上手く写りませんので、スキー臨が無くなった4月号を使用させて頂きました。

万字線1983年12月(スキー臨)

  • ys
  • 2025/07/22 (Tue) 15:25:15
交通公社時刻表1983年12月号

58、11、28訂補