(投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

東京発山陽、九州方面臨時列車⑥【1970年】【1971年】

  • ys
  • 2025/09/09 (Tue) 01:16:35
【1970年】
(春臨)
◉急6031「ながさき」東京7:25→長崎6:54[全車Bネ](寝台列車)
東京発2月16日〜6月2日運転
◉急8411「させぼ」東京7:25→佐世保6:27[全自]
東京発3月21日〜4月9日運転
東京〜肥前山口間6031「ながさき」に併結
◉急8105「桜島」東京10:30→西鹿児島12:04[自グ]
東京発3月2日〜4月9、11、12日、4月25日〜5月12日運転
大阪〜西鹿児島間6201
◉急6031M「長州」東京20:55→下関15:35[全自]
東京発3月20日〜4月13、28日〜5月6日運転

◉急6032M「長州」下関11:05→東京5:35[一部指]
下関発3月19日〜4月9、24日〜5月5日運転
◉急6032「ながさき」長崎16:31→東京15:25[全車Bネ](寝台列車)
長崎発3月1日〜6月3日運転
◉急8412「させぼ」佐世保16:49→東京15:25[全自]
佐世保発3月22〜24、26日〜4月10日運転
肥前山口〜東京間6032「ながさき」に併結
◉急6202「桜島」西鹿児島16:56→品川19:30[グ・指]
西鹿児島発3月1日〜4月11、24日〜5月11日運転
大阪〜品川間8106

(夏臨)
◉急6031「ながさき」東京7:25→長崎6:54[グ・全指]
東京発7月18日〜9月5日運転
京都からグリーン車、普通車とも全車自由席
◉急8411「させぼ」東京7:25→佐世保6:27[全指]
東京発7月18日〜9月5日運転
京都から全車自由席
全日、東京〜肥前山口間6031「ながさき」に併結
◉急8105「桜島」東京10:30→西鹿児島12:04[全自]
東京発7月18日〜9月3日運転
大阪〜西鹿児島間6201
◉急6033「くまもと」東京12:25→熊本10:39[全指]
東京発8月3〜31日運転
京都から全車自由席
◉急8033「高千穂51号」東京12:25→宮崎15:48[グ・全指]
東京発8月3日〜9月2日運転
京都からグリーン車、普通車とも全車自由席
東京〜門司間6033
8月3〜31日は、東京〜門司間6033「くまもと」に併結
◉急6031M「長州」東京20:55→下関15:35[全指]
東京発8月7日〜9月1日運転
◉急8031M「瀬戸51号」東京20:55→宇野10:13[全指]
東京発8月7〜21、23〜25日運転
8月24、25日は岡山止(9:20)
全日、東京〜岡山間6031M「長州」に併結

◉急6032M「長州」下関11:05→東京5:35[一部指]
下関発8月3〜31日運転
◉急8032M「瀬戸51号」宇野16:05→東京5:35[全自]
宇野発8月8〜12、14〜24日運転
岡山発(17:14)8月6、7日運転
全日、岡山〜東京間、6032M「長州」に併結
◉急6034「くまもと」八代15:59→東京14:22[一部指]
八代発8月5〜31日運転
熊本発(16:42)8月2、3日運転
博多発(18:35)8月1日運転
8月1〜3日はグリーン車連結全車自由席(グリーン車を含む)
◉急8034「高千穂51号」都城9:35→東京14:22[グ・指](グリーン車は全指)
都城発8月5〜31日運転
全日、門司〜東京間6034「くまもと」に併結
◉急6032「ながさき」長崎16:31→東京15:25[グ・指](グリーン車は全指)
長崎発7月19日〜9月6日運転
◉急8412「させぼ」佐世保16:49→東京15:25[一部指]
佐世保発7月19日〜9月6日運転
全日、肥前山口〜東京間6032「ながさき」に併結
◉急6202「桜島」西鹿児島16:56→品川19:30[全指]
西鹿児島発7月17日〜9月2日運転
大阪〜品川間8106
広島から全車自由席

(秋臨)設定なし

(1970〜71年年末年始臨)
◉急8105「桜島51号」東京10:30→西鹿児島11:34[全自]
東京発12月24日〜1月15日運転
大阪〜西鹿児島間6201
◉急8033「くまもと」東京12:25→八代11:13[全指]
東京発12月24日〜1月12日運転
1月11、12日は博多止(8:45)
◉急9033「高千穂51号」東京12:25→宮崎15:48[全指]
東京発12月24日〜1月12日運転
1月9〜12日は大分止(10:19)
全日、東京〜門司間8033「くまもと」に併結
◉急8109「はかた」東京14:15→博多10:17[全指]
東京発12月26日〜1月2日運転
◉急9035「出雲51号」東京20:17→出雲市14:04[Bネ・全指]
東京発12月29日〜1月1、4〜6日運転
12月29、30日、1月4〜6日は米子止(12:50)
全日、東京〜京都間6101「銀河51号」[全指]大阪行(5:51)に併結
◉急6031M「長州」東京20:55→下関15:35[全指]
東京発12月26〜31日、1月3〜11日運転
1月9日は岡山止(9:20)
[全指]岡山まで
◉急8031M「瀬戸51号」東京20:55→宇野10:13[全指]
東京発12月26〜31日、1月4〜8日運転
1月8日は岡山止(9:20)
全日、東京〜岡山間6031M「長州」に併結
◉急6107M「ひろしま」東京21:20→広島12:20[全指]
東京発12月26〜31日、1月3、4日運転

◉急6032M「長州」下関11:05→東京5:35[全指]
下関発12月26〜31日、1月3〜10日運転
岡山発(17:14)12月25日運転
◉急8032M「瀬戸51号」宇野16:05→東京5:35[全指]
宇野発12月27〜30日、1月3〜8日運転
岡山発(17:14)12月26日運転
全日、岡山〜東京間6032M「長州」に併結
◉急9036「出雲51号」出雲市14:46→東京10:00[Bネ・全指]
出雲市発1月3、4日運転
米子発(16:12)12月30、31日、1月5〜7日運転
全日、京都〜東京間9114「銀河52号」[全指]大阪発(23:10)に併結
◉急8220「はかた」鳥栖11:58→品川10:15[全指]
鳥栖発12月25日〜1月8日運転
※途中駅で列車番号が変わる可能性がありますが、不明です。
◉急「ひろしま」広島20:45→品川12:42[全指]
広島発12月27〜31日、1月3〜5日運転
◉急8034「くまもと」八代16:00→東京14:22[全自]
八代発12月24日〜1月10日運転
博多発(18:36)12月22、23日運転
◉急9034「高千穂51号」都城9:35→東京14:22[全自]
都城発12月26日〜1月10日運転
大分発(16:38)12月24、25日運転
全日、門司〜東京間8034「くまもと」に併結
◉急6202「桜島51号」西鹿児島16:00→品川17:45[全指]
西鹿児島発12月22日〜1月13日運転
大阪〜品川間8104

【1971年】
(春臨)
◉急8105「桜島51号」東京10:30→西鹿児島11:34[全自]
東京発3月3日〜4月7、24日〜5月8日運転
大阪〜西鹿児島間6201
◉急6031M「長州」東京20:55→下関15:35[全指]
東京発3月20日〜4月15、27日〜5月6日運転

◉急6032M「長州」下関11:05→東京5:35[一部指]
下関発3月19日〜4月11、23日〜5月5日運転
◉急6202「桜島51号」西鹿児島16:00→品川17:45[全指]
西鹿児島発3月1日〜4月5、22日〜5月6日運転
大阪〜品川間8104

(夏臨)
◉急8105「桜島51号」東京10:30→西鹿児島11:34[一部指]
東京発7月20日〜9月4日運転
大阪〜西鹿児島間6201
◉急8033「くまもと」東京12:25→八代11:13[全指]
東京発8月4日〜9月2日運転
8月31日〜9月2日は博多止(8:45)
9月1、2日は[指グ]連結
[全指]門司まで(グリーン車を除く)
◉急9033「高千穂51号」東京12:25→宮崎15:48[グ・全指]
東京発8月4〜31日運転
8月30、31日は大分止(10:19)
[全指]門司まで(グリーン車を除く)
全日、東京〜門司間8033「くまもと」に併結
◉急6031M「長州」東京20:55→下関15:35[全指]
東京発8月6日〜9月1日運転
[全指]岡山まで
◉急8031M「瀬戸51号」東京20:55→宇野10:13[全指]
東京発8月11〜23日運転
8月22、23日は岡山止(9:20)
全日、東京〜岡山間6031M「長州」に併結

◉急6032M「長州」下関11:05→東京5:35[全指]
下関発8月2〜31日運転
8月2〜15、21〜31日は[一部指]
◉急8032M「瀬戸51号」宇野16:05→東京5:35[全指]
宇野発8月12〜22日運転
岡山発(17:17)8月10、11日運転
全日、岡山〜東京間6032M「長州」に併結
◉急8034「くまもと」八代16:00→東京14:22[一部指]
八代発8月5〜31日運転
博多発(18:35)8月2〜4日運転
8月2、3日は[指グ]連結
◉急9034「高千穂51号」都城9:35→東京14:22[グ・指]
都城発8月6〜31日運転
大分発(16:38)8月4、5日運転
全日、門司〜東京間8034「くまもと」に併結
◉急6202「桜島51号」西鹿児島16:00→品川17:45[全指]
西鹿児島発7月18日〜9月2日運転
大阪〜品川間8104

(秋臨)設定なし

(1971〜72年年末年始臨)
◉急8105「桜島51号」東京10:30→西鹿児島11:34[全自]
東京発12月25日〜1月18日運転
大阪〜西鹿児島間6201
◉急8109「はかた」東京14:15→博多10:16[全指]
東京発12月26日〜1月1日運転
◉特9015「あさかぜ51号」東京18:53→博多11:54[ABネ]
東京発12月29日〜1月4日運転
◉急9035「出雲51号」東京19:54→出雲市13:14[Bネ・全指]
東京発12月29〜31日運転
◉急6031M「長州」東京20:55→下関15:35[全指]
東京発12月25〜31日、1月3〜10日運転
1月9、10日は岡山止(9:19)
[全指]岡山まで
◉急8031M「瀬戸51号」東京20:55→宇野10:13[全指]
東京発12月25〜31日、1月3〜10日運転
1月9、10日は岡山止(9:19)
全日、東京〜岡山間6031M「長州」に併結
◉急9033M「ひろしま」東京21:20→広島12:34[全指]
東京発12月28〜31日運転

◉急6032M「長州」下関11:05→東京5:35[全指]
下関発12月26〜31日、1月3〜9日運転
岡山発(17:14)12月24、25日運転
12月24〜31日は[全自]
◉急8032M「瀬戸51号」宇野16:05→東京5:35[全指]
宇野発12月26〜31日、1月3〜9日運転
岡山発(17:14)12月24、25日運転
12月24〜31日は[全自]
全日、岡山〜東京間6032M「長州」に併結
◉急6220「はかた」鳥栖12:02→品川10:15[全指]
鳥栖発12月25日〜1月8日運転
※途中駅で列車番号が変わる可能性あり
◉急9036「出雲51号」出雲市15:05→品川10:21[Bネ・全指]
出雲市発1月3〜7日運転
◉特9016「あさかぜ51号」博多18:10→東京11:17[ABネ]
博多発12月30日〜1月5日運転
◉急9034M「ひろしま」広島20:45→品川12:42[全指]
広島発12月29〜31日、1月3〜5日運転
12月29〜31日は[全自]
◉急6202「桜島51号」西鹿児島16:00→品川17:45[全指]
西鹿児島発12月23日〜1月16日運転
大阪〜品川間8104


(つづく)

東京発山陽、九州方面臨時列車⑤【1968年】【1969年】

  • ys
  • 2025/09/06 (Sat) 17:40:50
【1968年】
(春臨)
◉急3037「五島」東京7:20→長崎9:26[全車2等寝台](寝台列車)
東京発3月16日〜4月8日運転
全日、博多〜肥前山口間3209「平戸2号」[全車2等寝台](寝台列車)大阪発(18:05)→佐世保着(8:30)を併結、肥前山口〜佐世保間9209
◉急4501「くにさき」東京7:20→大分8:45[全車2等寝台](寝台列車)
東京発3月16日〜4月18日運転
全日、東京〜門司間3037「五島」に併結
全日、門司〜大分間3209「夕月2号」[全車2等寝台](寝台列車)大阪発(18:05)を併結
◉急9107「桜島」東京11:10→西鹿児島14:08[1・2等](1等は全指)
東京発3月22日〜4月10日運転
大阪〜西鹿児島間3201
◉急3029M「長州」東京20:50→下関17:25[2等]
東京発3月18日〜4月12、27日〜5月6日運転

◉急3030M「長州」下関9:27→東京5:30[2等]
下関発3月17日〜4月9、24日〜5月5日運転
◉急3038「五島」長崎15:44→東京16:15[全車2等寝台](寝台列車)
長崎発3月22日〜4月14日運転
全日、肥前山口〜博多間3210「平戸2号」[全車2等寝台](寝台列車)佐世保発(15:51)→大阪行(9:00)を併結、佐世保〜肥前山口間4210
◉急4502「くにさき」大分17:05→東京16:15[全車2等寝台](寝台列車)
大分発3月24日〜4月14日運転
全日、門司〜東京間3038「五島」に併結
3月24日〜4月12日は、大分〜門司間3210「夕月2号」[全車2等寝台](寝台列車)大阪行(9:00)を併結
◉急3202「桜島」西鹿児島14:44→東京18:27[1・2等](1等は全指)
西鹿児島発3月22日〜4月10日運転
大阪〜東京間9106
西鹿児島発3月23、30日、4月6日は東京着18:33

(夏臨)
◉急3037「五島」東京7:20→長崎9:26[1・2等]
東京発7月20日〜9月3日運転(この期間以外は観光団体列車[全車2等寝台](寝台列車)として運転)
博多〜肥前山口間3209「平戸2号」[1・2等]大阪発(18:05)→佐世保着(8:30)を併結、肥前山口〜佐世保間9209
◉急4501「くにさき」東京7:20→大分6:54[1・2等]
東京発7月20日〜9月3日運転(この期間以外は観光団体列車[全車2等寝台](寝台列車)大分着8:45として運転)
全日、東京〜門司間3037「五島」に併結
◉急9107「桜島」東京11:10→西鹿児島14:05[1等指自・2等]
東京発7月27日〜9月4日運転
大阪〜西鹿児島間3201
◉特9001「第2あさかぜ」東京17:05→博多9:58[1等B・2等寝台・食](寝台列車)
東京発8月1〜31日運転
◉急3029M「長州」東京20:50→下関17:25[2等]
東京発7月27日〜8月28日運転
◉急9029M「第2瀬戸」東京20:50→宇野11:10[2等]
東京発8月4〜24日運転
全日、東京〜岡山間3029M「長州」に併結

◉急3030M「長州」下関9:27→東京5:30[2等]
下関発7月26日〜8月27日運転
7月30日〜8月27日は2等指定席連結
◉急9030M「第2瀬戸」宇野15:35→東京5:30[2等]
宇野発8月5〜13、15〜25日運転
全日、岡山〜東京間3030M「長州」に併結
◉特9002「第2あさかぜ」博多18:57→東京11:48[1等B・2等寝台・食](寝台列車)
博多発8月2日〜9月1日運転
◉急3038「五島」長崎15:44→東京16:18[1・2等]
長崎発7月18日〜9月1日運転(この期間以外は観光団体列車[全車2等寝台](寝台列車)として運転)
7月28日〜8月25日は3210「平戸2号」[1・2等]肥前山口〜博多間、佐世保発(15:51)→大阪行(9:00)を併結、佐世保〜肥前山口間4210
◉急4502「くにさき」大分17:05→東京16:18[1・2等]
大分発7月18日〜9月1日運転(この期間以外は観光団体列車[全車2等寝台](寝台列車)として運転)
全日、門司〜東京間3038「五島」に併結
7月28日〜8月25日は、大分〜門司間3210「夕月2号」[1・2等]大阪行(9:00)を併結
◉急3202「桜島」西鹿児島14:44→東京18:27[1等指自・2等]
西鹿児島発7月27日〜9月4日運転
大阪〜東京間9106
西鹿児島発8月17、24、31日は東京着18:33

(秋臨)10月1日改正後
◉急6031「ながさき」東京7:25→長崎6:51[全車2等寝台](寝台列車)
東京発10月3日〜11月27日運転
◉急8105「桜島」東京10:30→西鹿児島12:04[1・2等]
東京発10月2〜22日運転
大阪〜西鹿児島間6201

◉急6032「ながさき」長崎16:31→東京15:25[全車2等寝台](寝台列車)
長崎発10月4日〜11月28日運転
◉急6202「桜島」西鹿児島17:00→品川19:30[1・2等]
西鹿児島発10月1〜21日運転
大阪〜東京間8106

(1968〜69年年末年始臨)
◉急6031「ながさき」東京7:25→長崎6:51[1・2等]
東京発12月24日〜1月14日運転
◉急6031「させぼ」東京7:25→佐世保6:51[2等]
東京発12月24日〜1月14日運転
肥前山口〜佐世保間8433普通列車
全日、東京〜肥前山口間6031「ながさき」に併結
◉急8105「桜島」東京10:30→西鹿児島12:04[1・2等]
東京発12月21日〜1月16日運転
大阪〜西鹿児島間6201
◉急6033「くまもと」東京12:25→熊本10:36[1・2等]
東京発12月24日〜1月12日運転
◉急8033「高千穂51号」東京12:25→宮崎15:43[2等]
東京発12月24日〜1月12日運転
1月9〜12日は大分止(10:23)
全日、東京〜門司間6033「くまもと」に併結
◉急6219「はかた」東京14:30→博多10:24[1・2等]
東京発12月26日〜1月9日運転
1等は門司まで連結
12月26〜31日は、小田原まで〈全指〉
◉急6101「出雲51号」東京20:20→米子12:35[2等寝台・2等]
東京発12月28日〜1月1、4〜6日運転
12月31日、1月1日は、出雲市行(14:03)
京都〜米子(出雲市)間8033
◉急6201「紀伊51号」東京20:20→鳥羽5:23[全車2等寝台](寝台列車)
東京発12月31日、1月1日運転
全日、東京〜名古屋間6101「出雲51号」に併結
◉急6031M「長州」東京20:55→下関15:35[2等]
東京発12月24〜31日、1月3〜12日運転
1月9日は岡山止(9:20)
◉急8031M「瀬戸51号」東京20:55→宇野10:13[2等]
東京発12月24〜31日、1月4〜8日運転
1月8日は岡山止(9:20)
全日、東京〜岡山間6031M「長州」に併結
◉急6107M「安芸51号」東京21:20→広島12:20[2等]
東京発12月28〜31日、1月3〜6日運転

◉急6032M「長州」下関11:05→東京5:35[2等]
下関発12月23〜31日、1月3〜11日運転
岡山発(17:14)12月23日運転
◉急8032M「瀬戸51号」宇野16:05→東京5:35[2等]
宇野発12月25〜30日、1月3〜8日運転
岡山発(17:14)12月24日運転
全日、岡山〜東京間6032M「長州」に併結
◉急8034「出雲51号」出雲市15:06→東京10:06[2等寝台・2等]
出雲市発1月3、4日運転
米子発(16:46)12月29〜31日、1月5〜7日運転
京都〜東京間8116
◉急8202「紀伊51号」鳥羽22:25→東京10:06[全車2等寝台](寝台列車)
鳥羽発1月3、4日運転
全日、名古屋〜東京間8116「出雲51号」に併結
◉急6220「はかた」博多12:03→品川10:15[1・2等]
博多発12月25日〜1月8日運転
1等は門司から連結
◉急8036M「安芸51号」広島21:00→品川12:38[2等]
広島発12月29〜31日、1月3〜7日運転
◉急6034「くまもと」熊本16:44→東京14:18[1・2等]
熊本発12月22日〜1月10日運転
◉急8034「高千穂51号」都城9:35→東京14:18[2等]
都城発12月26日〜1月10日運転
大分発(16:38)12月22〜25日運転
全日、門司〜東京間6034「くまもと」に併結
◉急6032「ながさき」長崎16:31→東京15:25[1・2等]
長崎発12月25日〜1月15日運転
◉急6032「させぼ」佐世保16:46→東京15:25[2等]
佐世保発12月25日〜1月15日運転
佐世保〜肥前山口間8438普通列車
全日、肥前山口〜東京間「ながさき」に併結
◉急6202「桜島」西鹿児島17:00→品川19:30[1・2等]
西鹿児島発12月20日〜1月15日運転
大阪〜東京間8106

【1969年】
(春臨)
◉急6031「ながさき」東京7:25→長崎6:51[全車2等寝台](寝台列車)
東京発2月13日〜5月27日運転
◉急6031「させぼ」東京7:25→佐世保6:51[2等]
東京発3月26日〜4月8日運転
肥前山口〜佐世保間8433普通列車
全日、東京〜肥前山口間6031「ながさき」に併結
◉急8105「桜島」東京10:30→西鹿児島12:04[1・2等]
東京発3月2日〜5月21日運転
大阪〜西鹿児島間6201
◉急6031M「長州」東京20:55→下関15:35[2等]
東京発3月20日〜4月14、27日〜5月6日運転

◉急6032M「長州」下関11:05→東京5:35[2等]
下関発3月19日〜4月10、23日〜5月5日運転
◉急6032「ながさき」長崎16:31→東京15:25[全車2等寝台](寝台列車)
長崎発2月14日〜5月28日運転
◉急6032「させぼ」佐世保16:46→東京15:25[2等]
佐世保発3月27日〜4月9日運転
佐世保〜肥前山口間8438普通列車
全日、肥前山口〜東京間「ながさき」に併結
◉急6202「桜島」西鹿児島17:00→品川19:30[1・2等]
西鹿児島発3月1〜18、20日〜5月20日運転
大阪〜東京間8106

(夏臨)
◉急6031「ながさき」東京7:25→長崎6:54[自グ]
東京発7月19日〜9月10日運転
◉急6031「させぼ」東京7:25→佐世保6:51[全自]
東京発7月19日〜9月10日運転
肥前山口〜佐世保間8433普通列車
全日、東京〜肥前山口間「ながさき」に併結
◉急8105「桜島」東京10:30→西鹿児島12:04[自グ]
東京発7月19日〜9月7日運転
大阪〜西鹿児島間6201
◉急6033「くまもと」東京12:25→熊本10:38[全自]
東京発8月1〜26日運転
◉急8033「高千穂51号」東京12:25→宮崎15:43[全自]
東京発8月1〜26日運転
8月25、26日は大分止(10:23)
全日、東京〜門司間6033「くまもと」に併結
◉急6031M「長州」東京20:55→下関15:35[全自]
東京発8月7日〜9月1日運転
◉急8031M「瀬戸51号」東京20:55→宇野10:13[全自]
東京発8月7〜24日運転
全日、東京〜岡山間6031M「長州」に併結

◉急6032M「長州」下関11:05→東京5:35[全自]
下関発8月3〜31日運転
◉急8032M「瀬戸51号」宇野16:05→東京5:35[全自]
宇野発8月8〜12、14〜25日運転
全日、岡山〜東京間6032M「長州」に併結
◉急6034「くまもと」熊本16:42→東京14:22[自グ]
熊本発7月30日〜8月24日運転
◉急8034「高千穂51号」都城9:35→東京14:22[全自]
都城発8月1〜24日運転
大分発(16:38)7月30、31日運転
全日、門司〜東京間6034「くまもと」に併結
◉急6032「ながさき」長崎16:31→東京15:25[自グ]
長崎発7月20日〜9月11日運転
◉急6032「させぼ」佐世保16:46→東京15:25[全自]
佐世保発7月20日〜9月11日運転
佐世保〜肥前山口間8438普通列車
全日、肥前山口〜東京間6032「ながさき」に併結
◉急6202「桜島」西鹿児島17:00→品川19:30[自グ]
西鹿児島発7月18日〜9月6日運転
大阪〜東京間8106

(秋臨)
◉急6031「ながさき」東京7:25→長崎6:54[全車Bネ](寝台列車)
東京発10月1日〜11月25日運転

◉急6032「ながさき」長崎16:31→東京15:25[全車Bネ](寝台列車)
長崎発10月2日〜11月26日運転

(1969〜70年年末年始臨)
◉急6031「ながさき」東京7:25→長崎6:54[自グ]
東京発12月24日〜1月14日運転
◉急8411「させぼ」東京7:25→佐世保6:27[全自]
東京発12月24日〜1月14日運転
全日、東京〜肥前山口間6031「ながさき」に併結
◉急8105「桜島」東京10:30→西鹿児島12:04[自グ]
東京発12月27日〜1月15日運転
大阪〜西鹿児島間6201
◉急6033「くまもと」東京12:25→熊本10:39[全自]
東京発12月24日〜1月12日運転
◉急8033「高千穂51号」東京12:25→宮崎15:48[全自]
東京発12月24日〜1月12日運転
1月10〜12日は大分止(10:19)
全日、東京〜門司間6033「くまもと」に併結
◉急8219「はかた」東京14:30→博多10:24[自グ]
東京発12月26日〜1月9日運転
◉急6101「出雲51号」東京20:17→出雲市14:48[Bネ]
東京発12月28日〜1月1、4〜6日運転
京都〜出雲市間8033
12月28〜30日、1月4〜6日は米子止(12:50)
◉急8201「紀伊51号」東京20:17→鳥羽5:23〈全車Bネ〉(寝台列車)
東京発12月31日、1月1日運転
全日、東京〜名古屋間6101「出雲51号」に併結
◉急6031M「長州」東京20:55→下関15:35[全自]
東京発12月24〜31日、1月3〜12日運転
1月9日は岡山止(9:19)
◉急8031M「瀬戸51号」東京20:55→宇野10:13[全自]
東京発12月24〜31日、1月4〜8日運転
1月8日は岡山止(9:19)
全日、東京〜岡山間6031M「長州」に併結
◉急6107M「安芸51号」東京21:20→広島12:20[全自]
東京発12月27〜31日、1月3〜7日運転

◉急6032M「長州」下関11:05→東京5:35[全自]
下関発12月24〜31日、1月3〜11日運転
岡山発(17:14)12月23日運転
◉急8032M「瀬戸51号」宇野16:05→東京5:35[全自]
宇野発12月24〜30日、1月3〜8日運転
全日、岡山〜東京間6032M「長州」に併結
◉急8034「出雲51号」出雲市14:38→東京10:06[Bネ]
出雲市発1月3、4日運転
米子発(16:10)12月29〜31日、1月5〜7日運転
◉急8202「紀伊51号」鳥羽22:30→東京10:06〈全車Bネ〉(寝台列車)
鳥羽発1月3、4日運転
全日、名古屋〜東京間8034「出雲51号」に併結
◉急6220「はかた」鳥栖12:02→品川10:15[自グ]
鳥栖発12月25日〜1月8日運転
◉急8036M「安芸51号」広島21:00→品川12:42[全自]
広島発12月28〜31日、1月3〜8日運転
◉急6034「くまもと」熊本16:42→東京14:22[全自]
熊本発12月22日〜1月10日運転
◉急8034「高千穂51号」都城9:35→東京14:22[全自]
都城発12月26日〜1月10日運転
大分発(16:38)12月22〜25日運転
全日、門司〜東京間6034「くまもと」に併結
◉急6032「ながさき」長崎16:31→東京15:25[自グ]
長崎発12月25日〜1月15日運転
◉急8412「させぼ」佐世保16:49→東京15:25[全自]
佐世保発12月25日〜1月15日運転
全日、肥前山口〜東京間6032「ながさき」に併結
◉急6202「桜島」西鹿児島16:56→品川19:30[自グ]
西鹿児島発12月25日〜1月13日運転
西鹿児島発12月28〜30日は品川着19:37
大阪〜東京間8106



(つづく)

東京発山陽、九州方面臨時列車④【1966年】【1967年】

  • ys
  • 2025/09/05 (Fri) 01:13:07
【1966年】
(春臨)
◉急3037「第2雲仙」東京7:20→長崎9:21[1・2等]
東京発3月21日〜4月8日運転
◉急9503「第2高千穂」東京7:20→都城14:00[1・2等]
東京発3月19日〜4月8日運転
東京〜門司間3037
延岡〜都城間9523普通列車
4月8日は大分止(7:02)
3月21日〜4月8日は、東京〜門司間3037「第2雲仙」に併結
◉急9101「桜島」東京11:10→西鹿児島14:10[1等指自・2等]
東京発3月22日〜4月6日運転
大阪〜西鹿児島間3201
◉急9029M「長州」東京20:50→下関17:40[2等]
東京発3月19日〜4月9、28日〜5月6日運転

◉急9030M「長州」下関9:27→東京5:30[2等]
下関発3月19日〜4月8、27日〜5月5日運転
◉急3038「第2雲仙」長崎15:45→東京16:15→[1・2等]
長崎発3月24日〜4月9日運転
◉急4502「第2高千穂」都城8:10→東京16:15[1・2等]
都城発3月22日〜4月9日運転
都城〜大分間9524普通列車
門司〜東京間3038
3月24日〜4月9日は、門司〜東京間3038「第2雲仙」に併結
◉急3202「桜島」西鹿児島14:33→東京18:27[1等指自・2等]
西鹿児島発3月21日〜4月6日運転
大阪〜東京間9102

(夏臨)
◉急3037「第2雲仙」東京7:20→長崎9:21[1・2等]
東京発7月19日〜9月4日運転
8月11〜27日は、博多〜肥前山口間3209「第2平戸」[1・2等]佐世保着(8:31)を併結、8月16〜27日は早岐止(8:13)
◉急9503「第2高千穂」東京7:20→都城14:00[1・2等]
東京発7月19日〜9月4日運転
7月19〜27日、8月31日〜9月4日は大分止(7:02)
延岡〜都城間9523普通列車
東京〜門司間3037「第2雲仙」に併結
◉急3039「はかた」東京14:15→博多10:46[1・2等]
東京発8月6〜21日運転
◉急9239「北九州」東京14:15→小倉9:46[2等]
東京発8月13〜21日運転
全日、東京〜門司間3039「はかた」に併結
◉急9101「桜島」東京11:10→西鹿児島14:07[1等指自・2等]
東京発7月25日〜9月6日運転
大阪〜西鹿児島間3201
◉急3029M「長州」東京20:50→下関17:40[2等]
東京発8月2日〜9月6日運転
◉急9029M「第2瀬戸」東京20:50→宇野11:10[2等]
東京発8月2〜27日運転
全日、東京〜岡山間3029M「長州」に併結

◉急3030M「長州」下関9:27→東京5:30[2等]
下関発8月1日〜9月5日運転
◉急9030M「第2瀬戸」宇野15:35→東京5:30[2等]
宇野発8月3〜9、11〜28日運転
全日、岡山〜東京間3030M「長州」に併結
◉急3040「はかた」博多12:20→東京10:45[1・2等]
博多発8月5〜20日運転
◉急9040「北九州」小倉13:26→東京10:45[2等]
小倉発8月15〜20日運転
全日、門司〜東京間3040「はかた」に併結
◉急3038「第2雲仙」長崎15:45→東京16:15[1・2等]
長崎発7月19日〜9月4日運転
8月12〜28日は、肥前山口〜博多間3210「第2平戸」[1・2等]を併結、8月12、13日早岐発(16:36)、8月14〜28日佐世保発(16:17)
◉急4502「第2高千穂」都城8:10→東京16:15[1・2等]
都城発8月13日〜9月1日運転
大分発(17:17)7月19日〜8月12日、9月2〜4日運転
都城〜大分間9524普通列車
全日、門司〜東京間3038「第2雲仙」に併結
◉急3202「桜島」西鹿児島14:33→東京18:27[1等指自・2等]
西鹿児島発7月25日〜9月6日運転
大阪〜東京間9102

(秋臨)設定なし

(1966〜67年年末年始臨)
◉急3037「第2雲仙」東京7:20→長崎9:26[1・2等]
東京発12月24日〜1月14、16日運転
博多〜肥前山口間3209「第2平戸」[1・2等]佐世保行(8:31)を併結、肥前山口〜佐世保間4209
◉急9037「第2高千穂」東京7:20→都城13:50[1・2等]
東京発12月24日〜1月13、16日運転
延岡〜都城間9537普通列車
東京〜門司間3037「第2雲仙」に併結
◉急9107「桜島」東京11:10→西鹿児島14:07[1等指自・2等]
東京発12月20日〜1月16日運転
大阪〜西鹿児島間3201
◉急3039「はかた」東京14:15→博多10:46[1・2等]
東京発12月24〜31日、1月3〜11日運転
◉急9039「しらぬい」東京14:15→熊本14:06[2等](筑豊線経由)
東京発12月24〜31日、1月3〜11日運転
東京〜門司間3039「はかた」に併結
◉急3101「第2能登」東京20:10→金沢7:08[2等]
東京発12月28日〜1月5日運転
米原〜金沢間9901
◉急9023「第2出雲」東京20:10→米子12:35[1等指自・2等寝台・2等]
東京発12月28〜30日運転
東京〜京都間3101
全日、東京〜米原間「第2能登」に併結
◉急3201「第2伊勢」東京20:10→鳥羽5:20[全車2等寝台](寝台列車)
東京発12月31日、1月1日運転
全日、東京〜名古屋間3101「第2能登」に併結
◉急3029M「長州」東京20:50→下関17:23[2等]
東京発12月24〜31日、1月4〜10日運転
◉急9029M「第2瀬戸」東京20:50→宇野11:10[2等]
東京発12月24〜31日、1月4〜8日運転
全日、東京〜岡山間3029M「長州」に併結
◉急9025M「いつくしま」東京21:15→広島13:35[2等]
東京発12月28〜31日、1月3〜6日運転

◉急3030M「長州」下関9:27→東京5:30[2等]
下関発12月23〜30日、1月3〜10日運転
◉急9030M「第2瀬戸」宇野15:35→東京5:30[2等]
宇野発12月26〜30日、1月3〜8日運転
岡山発(16:33)12月24、25日運転
岡山〜東京間3030M「長州」に併結
◉急9202「第2伊勢」鳥羽20:20→東京6:15[全車2等寝台](寝台列車)
鳥羽発1月3、4日運転
全日、亀山〜東京間2902「大和」に併結
◉急9902「第2那智」紀伊勝浦17:02→東京6:15[全車2等寝台](寝台列車)
紀伊勝浦発1月5、6日運転
全日、亀山〜東京間2902「大和」に併結
◉急9026M「いつくしま」広島16:20→品川9:10[2等]
広島発12月29〜31日、1月3〜7日運転
◉急9024「第2出雲」米子17:27→品川10:08[1等指自・2等寝台・2等]
米子発1月3〜7日運転
◉急3040「はかた」博多12:20→東京10:45[1・2等]
博多発12月23〜31日、1月3〜10日運転
◉急9040「しらぬい」熊本8:48→東京10:45[2等](筑豊線経由)
熊本発12月23〜31日、1月3〜10日運転
全日、門司〜東京間3040「はかた」に併結
◉急3038「第2雲仙」長崎15:45→東京16:15[1・2等]
長崎発12月24日〜1月15日運転
12月29〜31日、1月3〜9日は、肥前山口〜博多間4210「第2平戸」[1・2等]佐世保(16:01)→大阪(9:00)を併結、博多〜大阪間3210、12月29〜31日は早岐発(16:36)
◉急9038「第2高千穂」都城8:16→東京16:15[1・2等]
都城発1月1〜15日運転
大分発(17:05)12月25〜31日運転
都城〜大分間9534普通列車
門司〜東京間3038「第2雲仙」に併結
◉急3202「桜島」西鹿児島14:33→東京18:27[1等指自・2等]
西鹿児島発12月20日〜1月16日運転
大阪〜東京間9106

【1967年】
(春臨)
◉急3037「第2雲仙」東京7:20→長崎9:26[1・2等]
東京発3月21日〜4月8日運転
全日、博多〜肥前山口間3209「第2平戸」[全車2等寝台](寝台列車)大阪発(18:05)→佐世保着(8:31)を併結、肥前山口〜佐世保間4209
◉急9037「第2高千穂」東京7:20→都城14:55[1・2等]
東京発3月21日〜4月8日運転
4月6〜8日は大分止(6:45)
大分〜都城間9533普通列車
東京〜門司間3037「第2雲仙」に併結
◉急9107「桜島」東京11:10→西鹿児島14:07[1等指自・2等]
東京発3月21日〜4月10日運転
大阪〜西鹿児島間3201
3月21日は博多止(7:28)で1等なし
1等指定は熊本まで
4月9、10日は指定なし
◉急3029M「長州」東京20:50→下関17:23[2等]
東京発3月18日〜4月12、28日〜5月8日運転

◉急3030M「長州」下関9:27→東京5:30[2等]
下関発3月18日〜4月9、25日〜5月7日運転
◉急3038「第2雲仙」長崎15:45→東京16:15[1・2等]
長崎発3月24日〜4月9日運転
全日、肥前山口〜博多間4210「第2平戸」[全車2等寝台](寝台列車)佐世保発(16:01)→大阪着(9:00)を併結、博多〜大阪間3210
◉急4502「第2高千穂」都城8:01→東京16:15[1・2等]
都城発3月24日〜4月6日運転
大分発(17:05)4月7〜9日運転
都城〜大分間9534普通列車
門司〜東京間3038「第2雲仙」に併結
全日、大分〜門司間3210「第2夕月」[全車2等寝台](寝台列車)大阪行(9:00)を併結、門司〜大阪間「第2平戸」に併結
◉急3202「桜島」西鹿児島14:33→東京18:27[1等指自・2等]
西鹿児島発3月22日〜4月10日運転
大阪〜東京間9106
4月9、10日は1等指定なし

(夏臨)
◉急3037「第2雲仙」東京7:20→長崎9:26[1・2等]
東京発7月20日〜9月5日運転
7月20日〜8月31日は、博多〜肥前山口間3209「第2平戸」[2等寝台・2等指定1両](寝台列車)佐世保着(8:31)を併結、肥前山口〜佐世保間9209
◉急9037「第2高千穂」東京7:20→都城13:48[1・2等]
東京発7月20日〜9月5日運転
大分〜都城間9537普通列車
7月20日〜8月3、26日〜9月5日は大分止(6:44)
8月20〜25日は宮崎止(12:10)
東京〜門司間3037「第2雲仙」に併結
◉急9107「桜島」東京11:10→西鹿児島14:07[1等指自・2等]
東京発7月20日〜9月5日運転
東京発8月9〜20日は西鹿児島着(14:10)
◉急3039「はかた」東京14:15→博多10:46[1・2等]
東京発8月5〜20日運転
◉急9039「北九州」東京14:15→小倉9:46[2等]
東京発8月5〜18日運転
東京〜門司間3039「はかた」に併結
◉急3029M「長州」東京20:50→下関17:23[2等]
東京発8月5〜28日運転
◉急9029M「第2瀬戸」東京20:50→宇野11:10
東京発8月2〜27日運転
8月27日は岡山止(10:23)
東京〜岡山間3029M
8月5〜27日は、東京〜岡山間3029M「長州」に併結

◉急3030M「長州」下関9:27→東京5:30[2等]
下関発8月3〜27日運転
◉急9030M「第2瀬戸」宇野15:35→東京5:30[2等]
宇野発8月5〜27日運転
岡山発(16:37)8月2〜4日運転
岡山〜東京間3030M
8月3〜27日は、岡山〜東京間3030M「長州」に併結
◉急3040「はかた」博多12:20→東京10:45[1・2等]
博多発8月4〜20日運転
◉急9040「北九州」小倉13:25→東京10:45[2等]
小倉発8月4〜20日運転
全日、門司〜東京間3040「はかた」に併結
◉急3038「第2雲仙」長崎15:44→東京16:15[1・2等]
長崎発7月20日〜9月5日運転
7月20日〜9月1日は、肥前山口〜博多間9210「第2平戸」[2等寝台・2等指1両](寝台列車)佐世保発(16:01)→大阪着(9:00)を併結、博多〜大阪間3210
◉急9037「第2高千穂」都城8:01→東京16:15[1・2等]
都城発8月12〜21日運転
宮崎発(9:43)8月22〜27日運転
大分発(17:05)7月20日〜8月11、28日〜9月5日運転
門司〜東京間3038「第2雲仙」に併結
7月20日〜9月1日は、大分〜門司間「第2夕月」[2等寝台・2等指1両](寝台列車)大阪着(9:00)を併結、門司〜大阪間は3210「第2平戸」に併結、単独運転時大分〜門司間4502
◉急3202「桜島」西鹿児島14:33→東京18:27[1等指自・2等]
西鹿児島発7月20日〜9月5日運転
大阪〜東京間9106

(秋臨)10月1日改正後
設定なし

(1967〜68年年末年始臨)
◉3037「五島」東京7:20→長崎9:26[1・2等]
東京発12月24日〜1月14日運転
12月28〜31日、1月3〜8日は、博多〜肥前山口間3209「平戸2号」[1・2等]大阪発(18:05)→佐世保着(8:30)を併結、肥前山口〜佐世保間9209
◉急9037「くにさき」東京7:20→大分6:53[1・2等]
東京発12月24日〜1月14日運転
全日、東京〜門司間3037「五島」に併結
◉急9107「桜島」東京11:10→西鹿児島14:05[1・2等]
東京発12月23日〜1月15日運転
1月14、15日は博多止(7:19)
大阪〜西鹿児島間3201
◉急3039「はかた」東京14:15→博多10:46[1・2等]
東京発12月24〜31日、1月4〜12日運転
◉急9039「くまもと」東京14:15→熊本14:02[2等](筑豊線経由)
東京発12月24〜31日、1月4〜12日運転
東京〜門司間3039「はかた」に併結
◉急3101「第2能登」東京20:10→金沢7:08[全車2等寝台](寝台列車)
東京発12月28日〜1月5日運転
米原〜金沢間9901
◉急9023「第2出雲」東京20:10→出雲市13:46[2等寝台・2等]
東京発12月29、30日運転
東京〜京都間3101
東京〜米原間「第2能登」に併結
◉急3201「第2伊勢」東京20:10→鳥羽5:20[全車2等寝台](寝台列車)
東京発12月31日、1月1日運転
東京〜名古屋間3101「第2能登」に併結
◉急3029M「長州」東京20:50→下関17:25[2等]
東京発12月24〜31日、1月3〜8日運転
◉急9029M「第2瀬戸」東京20:50→宇野11:10[2等]
東京発12月24〜31日、1月4〜7日運転
全日、東京〜岡山間3029M「長州」に併結
◉急9025M「いつくしま」東京21:15→広島13:35[2等]
東京発12月28〜31日、1月3〜6日運転

◉急3030M「長州」下関9:27→東京5:30[2等]
下関発12月24〜31日、1月3〜9日運転
◉急9030M「第2瀬戸」宇野15:35→東京5:30[2等]
宇野発12月25〜30日、1月3〜8日運転
全日、岡山〜東京間3030M「長州」に併結
◉急9202「第2伊勢」鳥羽20:10→東京6:15[全車2等寝台](寝台列車)
鳥羽発1月3、4日運転
亀山〜東京間2902〜3102「大和」[1等B・2等寝台・2等指]湊町発(19:23)に併結
◉急9902「第2那智」紀伊勝浦17:00→東京6:15[全車2等寝台](寝台列車)
紀伊勝浦発1月5、6日運転
亀山〜東京間2902〜3102「大和」[1等B・2等寝台・2等指]湊町発(19:23)に併結
◉急9026「いつくしま」広島16:20→品川9:10[2等]
広島発12月29〜31日、1月3〜7日運転
◉急9024「第2出雲」出雲市15:50→品川10:08[2等寝台・2等]
出雲市発1月3〜7日運転
◉急3040「はかた」博多12:20→東京10:45[1・2等]
博多発12月22〜30日、1月3〜10日運転
◉急9040「くまもと」熊本8:50→東京10:45[2等](筑豊線経由)
熊本発12月22〜30日、1月3〜10日運転
門司〜東京間3040「はかた」に併結
◉急3202「桜島」西鹿児島14:40→東京18:27[1・2等]
西鹿児島発12月25日〜1月15日運転
博多発(21:37)12月23、24日運転
大阪〜東京間9106
◉急3038「五島」長崎15:44→東京16:15[1・2等]
長崎発12月25日〜1月15日運転
12月29〜31日、1月3〜9日は、肥前山口〜博多間4210「第2平戸」[1・2等]佐世保(15:51)→大阪(9:00)を併結、博多〜大阪間3210
◉急4502「くにさき」大分17:17→東京16:15[1・2等]
大分発12月25日〜1月15日運転
全日、門司〜東京間3038「五島」に併結



(つづく)





東京発山陽、九州方面臨時列車③【1964年】【1965年】

  • ys
  • 2025/09/04 (Thu) 01:31:30
【1964年】
(春臨)
◉急1037「第2雲仙」東京7:06→長崎9:02[1・2等]
東京発3月21日〜4月8日運転
◉急3501「第2高千穂」東京7:06→都城14:32[1・2等]
東京発3月21日〜4月8日運転
4月6〜8日は南延岡止(10:57)
大分〜都城間3511普通列車
東京〜門司間1037「第2雲仙」に併結
◉急1031「桜島」東京9:18→西鹿児島12:33[1等指自・2等]
東京発3月15日〜4月24日運転
◉急1113M「はりま」東京20:10→姫路7:00[1・2等]
東京発4月25日〜5月6日運転
◉急3023「関門」東京22:37→下関20:29[1・2等]
東京発3月22日〜4月8日運転
◉急3503「第2瀬戸」東京22:37→宇野12:39[2等]
東京発3月22日〜4月8日運転
東京〜岡山間3023「関門」に併結

◉急1114M「はりま」姫路17:40→東京5:35[1・2等]
姫路発4月25日〜5月6日運転
◉急3024「関門」下関8:40→東京6:10[1・2等]
下関発3月23日〜4月8日運転
広島発(13:06)3月22日運転
◉急3504「第2瀬戸」宇野15:28→東京6:10[2等]
宇野発3月22日〜4月8日運転
岡山〜東京間3024「関門」に併結
◉急1038「第2雲仙」長崎15:35→東京15:26[1・2等]
長崎発3月24日〜4月9日運転
◉急1502「第2高千穂」都城10:29→東京15:26[1・2等]
都城発3月24日〜4月6日運転
南延岡発(13:55)4月7〜9日運転
門司〜東京間1038「第2雲仙」に併結
◉急1032「桜島」西鹿児島15:35→東京17:46[1等指自・2等]
西鹿児島発3月17日〜4月17日運転

(夏臨)
◉急1037「第2雲仙」東京7:06→長崎9:02[1・2等]
東京発7月18日〜9月7日運転
◉急3501「第2高千穂」東京7:06→都城14:08[1・2等]
東京発7月18日〜9月7日運転
7月18日〜8月6、31日〜9月7日は南延岡止(10:13)
大分〜都城間3511普通列車
◉急1031「桜島」東京9:18→西鹿児島12:33[1等指自・2等]
東京発7月19日〜9月11日運転
◉急1039「第2筑紫」東京14:38→博多12:30[1・2等]
東京発8月8〜27日運転
◉急3039「しらぬい」東京14:38→熊本15:39[1・2等](筑豊線経由)
東京発8月8〜27日運転
東京〜下関間1039「第2筑紫」に併結
◉急1113M「はりま」東京20:10→姫路7:00[1・2等]
東京発7月10日〜9月13日運転
◉急3023「関門」東京22:37→下関20:29[1等指自・2等]
東京発8月3〜29日運転
8月29日は広島止(15:59)
◉急3503「第2瀬戸」東京22:37→宇野13:30[2等]
東京発8月3〜29日運転
東京〜岡山間3023「関門」に併結

◉急1114M「はりま」姫路17:40→東京5:35[1・2等]
姫路発7月10日〜9月13日運転
◉急3024「関門」下関8:40→東京6:10[1等指自・2等]
下関発8月3〜29日運転
◉急3504「第2瀬戸」宇野15:28→東京6:10[2等]
宇野発8月3〜29日運転
◉急1040「第2筑紫」博多11:05→東京10:35[1・2等]
博多発8月8〜27日運転
◉急3040「しらぬい」熊本8:08→東京10:35[1・2等](筑豊線経由)
熊本発8月8〜27日運転
門司〜東京間1040「第2筑紫」に併結
◉急1038「第2雲仙」長崎15:34→東京15:26[1・2等]
長崎発7月19日〜9月8日運転
◉急1502「第2高千穂」都城10:29→東京15:26[1・2等]
都城発8月8〜31日運転
南延岡発(13:55)7月19日〜8月7日、9月1〜8日運転
都城〜大分間528定期普通列車に併結
◉急1032「桜島」西鹿児島15:35→東京17:46[1等指自・2等]
西鹿児島発7月21日〜9月13日運転

(秋臨)
◉急1113M「はりま」東京21:20→姫路9:18[1等指自・2等・ビ]
東京発11月21〜23日運転

◉急1114M「はりま」姫路17:40→東京5:40[1等指自・2等・ビ]
姫路発11月21〜23日運転

(1964〜65年年末年始臨)
◉急1037「第2雲仙」東京7:23→長崎8:51[1・2等]
東京発12月25〜31日、1月3〜16日運転
◉急3501「第2高千穂」東京7:23→都城14:00[2等]
東京発12月25〜31日、1月3〜16日運転
12月25〜30日は南延岡止(10:35)
1月15、16日は大分止(6:54)
南延岡〜都城間3511普通列車
※1037、急(九州観光団体列車)
◉急3031「桜島」東京9:18→西鹿児島12:48[1等指自・2等]
東京発12月21日〜1月13日運転
12月21、22日、1月12、13日は西鹿児島着(12:33)
大阪〜西鹿児島間1203
◉急1039「はかた」東京14:38→博多11:43[1・2等]
東京発12月25〜31日、1月4〜10日運転
◉急3039「しらぬい」東京14:38→熊本14:09[2等](筑豊線経由)
東京発12月25〜31日、1月4〜10日運転
東京〜門司間1039「はかた」に併結
◉急3027M「いつくしま」東京19:40→広島10:30[1・2等]
東京発12月25〜31日、1月4〜6日運転
◉急1201「第2伊勢」東京20:00→鳥羽6:02[1等B・2等寝台・1・2等全車指]
東京発12月31日、1月1日運転
東京〜多気間201「那智」に併結
◉急3025「長州」東京21:07→下関19:07[1・2等]
東京発12月25〜31日、1月3〜13日運転
1月13日は広島止(14:34)
◉急3505「第2瀬戸」東京21:07→宇野11:58[2等]
東京発12月25〜31日、1月3〜7日運転
東京〜岡山間3025「長州」に併結
◉急3021「臨時出雲」東京21:10→出雲市16:15[2等]
東京発12月29、30日運転
12月30日は米子止(14:30)
東京〜米原間3903「臨時能登」に併結
米原〜京都間列車番号不明
◉急3903「臨時能登」東京21:10→金沢9:07[1・2等]
東京発12月29、30日、1月2〜6日運転
1月2、6日は東京〜米原間「彗星」[全車2等寝台]を併結(米原〜大阪間列車番号不明、1013?)
※1013、急(関西第一・信越・日光観光団体列車)東京21:10→大阪7:38
◉急1113M「はりま」東京21:20→姫路9:18[1等指・2等・ビ]
東京発12月21日〜1月17日運転

◉急1114M「はりま」姫路17:40→東京5:40[1等指・2等・ビ]
姫路発12月21日〜1月17日運転
◉急3024「長州」下関8:20→東京6:10[1・2等]
下関発12月25、27〜31日、1月3〜13日運転
広島発(13:06)12月26日運転
◉急3504「第2瀬戸」宇野15:22→東京6:10[2等]
宇野発12月26〜31日、1月3〜7日運転
岡山発(16:39)12月25日運転
岡山〜東京間3024「長州」に併結
◉急3202「第2伊勢」鳥羽20:32→東京6:40[1等B・2等寝台・1・2等全車指]
鳥羽発1月3、4日運転
亀山〜東京間204「大和」に併結
◉急3904「臨時能登」金沢18:54→東京7:02[1・2等]
金沢発12月30、31日、1月3〜7日運転
◉急3022「臨時出雲」出雲市11:55→東京7:02[2等]
出雲市発1月4〜6日運転
全日、米原〜東京間3904「臨時能登」に併結
京都〜米原間列車番号不明
◉急3028M「いつくしま」広島15:25→品川9:48[1・2等]
広島発12月26〜31日、1月4〜7日運転
◉急1040「はかた」博多11:10→東京10:35[1・2等]
博多発12月25〜31日、1月4〜10日運転
◉急3040「しらぬい」熊本8:07→東京10:35[2等](筑豊線経由)
熊本発12月25〜31日、1月4〜10日運転
門司〜東京間1040「はかた」に併結
◉急1038「第2雲仙」長崎15:34→東京15:26時[1・2等]
長崎発12月24〜31日、1月3〜15日運転
◉急1502「第2高千穂」都城10:26→東京15:26[2等]
都城発1月3〜15日運転
南延岡発(13:28)12月26〜31日運転
大分発(17:34)12月24、25日運転
門司〜東京間1038「第2雲仙」に併結
◉急1204「桜島」西鹿児島15:35→東京17:46[1等指自・2等]
西鹿児島発12月21日〜1月13日運転
大阪〜東京間3032

【1965年】
(春臨)
◉急1037「第2雲仙」東京7:23→長崎8:51[1・2等]
東京発3月22日〜4月8日運転
◉急3501「第2高千穂」東京7:23→都城14:32[1・2等]
東京発3月22日〜4月7日運転
4月6、7日は大分止(6:54)
東京〜門司間1037「第2雲仙」に併結
◉急3031「桜島」東京9:18→西鹿児島12:33[1等指自・2等]
東京発3月21日〜4月5日運転
大阪〜西鹿児島間1203
◉急1113M「はりま」東京21:20→姫路9:18[1等指自・2等・ビ]
東京発4月24日〜5月6日運転

◉急1038「第2雲仙」長崎15:34→東京15:26[1・2等]
長崎発3月25日〜4月9日運転
◉急1502「第2高千穂」都城10:26→東京15:26[1・2等]
都城発3月22日〜4月6日運転
大分発(17:34)4月7日運転
都城〜南延岡間528定期普通列車に併結、門司〜東京間1038
3月25日〜4月7日は、門司〜東京間1038「第2雲仙」に併結
◉急1204「桜島」西鹿児島15:35→東京17:46[1等指自・2等]
西鹿児島発3月20日〜4月4日運転
大阪〜東京間3032
◉急1114M「はりま」姫路17:40→東京5:40[1等指自・2等・ビ]
姫路発4月24日〜5月6日運転

(夏臨)
◉急1037「第2雲仙」東京7:23→長崎8:51[1・2等]
東京発7月17日〜9月8日運転
◉急3501「第2高千穂」東京7:23→都城14:32[1・2等]
東京発7月17日〜9月6日運転
東京〜門司間1037「第2雲仙」に併結
◉急3031「桜島」東京9:18→西鹿児島12:48[1等指自・2等]
東京発8月1〜30日運転
8月22〜30日は西鹿児島到着12:33に変更
大阪〜西鹿児島間1203
◉急1039「はかた」東京14:38→博多11:43[1・2等]
東京発8月7〜22日運転
◉急3039「北九州」東京14:38→小倉10:10[2等]
東京発8月7〜22日運転
東京〜門司間1039「はかた」に併結
◉急3023「長州」東京19:40→下関17:11[1・2等]
東京発8月2〜28日運転
8月28日は広島止(12:46)
◉急3503「第2瀬戸」東京19:40→宇野10:22[2等]
東京発8月2〜27日運転
東京〜岡山間3023「長州」に併結
◉急1013「第2能登」東京21:10→金沢9:07[1・2等]
東京発8月13〜17日運転
米原〜金沢間3903
◉急1113M「はりま」東京21:20→姫路9:18[1等指自・2等・ビ]
東京発7月10日〜9月12日運転

◉急1114M「はりま」姫路17:40→東京5:40[1等指自・2等・ビ]
姫路発7月10日〜9月12日運転
◉急3024「長州」下関8:40→東京6:10[1・2等]
下関発8月2〜28日運転
◉急3504「第2瀬戸」宇野15:22→東京6:10[2等]
宇野発8月2〜27日運転
岡山〜東京間3024「長州」に併結
◉急3904「第2能登」金沢18:55→東京6:40[1・2等]
金沢発8月14〜18日運転
名古屋〜東京間204「大和」に併結
◉急1040「はかた」博多11:10→東京10:35[1・2等]
博多発8月7〜22日運転
◉急3040「北九州」小倉12:20→東京10:35[2等]
小倉発8月7〜22日運転
門司〜東京間1040「はかた」に併結
◉急1038「第2雲仙」長崎15:34→東京15:26[1・2等]
長崎発7月17日〜9月8日運転
◉急1502「第2高千穂」都城10:26→東京15:26[1・2等]
都城発7月17日〜9月6日運転
門司〜東京間1038「第2雲仙」に併結
◉急1204「桜島」西鹿児島15:35→東京17:46[1等指自・2等]
西鹿児島発8月3〜31日運転
大阪〜東京間3022

(秋臨)設定なし

(1965〜66年年末年始臨)
◉急3037「第2雲仙」東京7:20→長崎9:21[1・2等]
東京発12月24日〜1月11、13日運転
◉急9503「第2高千穂」東京7:20→都城13:50[1・2等]
東京発12月24日〜1月11、13日運転
東京〜門司間3037「第2雲仙」に併結
◉急9101「桜島」東京11:10→西鹿児島14:04[1等指自・2等]
東京発12月21日〜1月13日運転
大阪〜西鹿児島間3201
◉急3039「はかた」東京14:15→博多10:46[1・2等]
東京発12月25〜31日、1月4〜10日運転
◉急9039「しらぬい」東京14:15→熊本13:54[2等]
東京発12月25〜31日、1月4〜10日運転
東京〜門司間3039「はかた」に併結
◉急3101「第2能登」東京20:10→金沢7:18[2等]
東京発12月29日〜1月3日運転
米原〜金沢間9903
◉急9023「第2出雲」東京20:10→米子12:38[1・2等]
東京発12月29、30日運転
全日、東京〜米原間3101「第2能登」に併結
◉急3201「第2伊勢」東京20:10→鳥羽5:22[全車2等寝台](寝台列車)
東京発12月31日、1月1日運転
全日、東京〜名古屋間3101「第2能登」に併結
◉急9025「長州」東京20:30→下関17:04[1・2等]
東京発12月25〜31日、1月3〜12日運転
1月12日は広島止(12:54)
◉急9505「第2瀬戸」東京20:30→宇野10:12[1・2等]
東京発12月25〜31日、1月3〜6日運転
東京〜岡山間9025「長州」に併結
◉急9025M「いつくしま」東京21:15→広島13:25[2等]
東京発12月27〜31日、1月3〜6日運転

◉急9026「長州」下関9:26→東京5:30[1・2等]
下関発12月26〜31日、1月3〜12日運転
広島発(13:31)12月25日運転
◉急9506「第2瀬戸」宇野15:34→東京5:30[1・2等]
宇野発12月26〜31日、1月3〜7日運転
岡山〜東京間9026「長州」に併結
◉急9202「第2伊勢」鳥羽20:20→東京6:15[全車2等寝台](寝台列車)
鳥羽発1月3、4日運転
亀山〜東京間2902「大和」に併結
◉急9026M「いつくしま」広島16:24→品川9:10[2等]
広島発12月28〜31日、1月3〜7日運転
◉急9024「第2出雲」米子17:16→品川10:08[1・2等]
米子発1月3〜6日運転
◉急3040「はかた」博多12:20→東京10:45[1・2等]
博多発12月25〜31日、1月4〜10日運転
◉急9040「しらぬい」熊本8:48→東京10:45[2等]
熊本発12月25〜31日、1月4〜10日運転
門司〜東京間3040「はかた」に併結
◉急3038「第2雲仙」長崎15:45→東京16:15[1・2等]
長崎発12月24日〜1月12日運転
12月29〜31日、1月3〜9日は、肥前山口〜博多間9210「第2平戸」[1・2等]12月29〜31日早岐発(16:44)、1月3〜9日は佐世保発(16:20)を併結
◉急9504「第2高千穂」都城11:50→東京16:15[1・2等]
都城発12月30日〜1月12日運転
大分発(17:07)12月24〜29日運転
都城〜大分間9524普通列車
門司〜東京間3038「第2雲仙」に併結
◉急3202「桜島」西鹿児島14:33→東京18:27[1等指自・2等]
西鹿児島発12月21日〜1月13日運転
大阪〜東京間9102


(つづく)

1992年7月「北陸」

  • ys
  • 2025/09/02 (Tue) 21:05:27
列車番号・ 3001
入線時刻・22:31
発車番線・・⑭・
上 野発・22:44
大 宮着・23:08
大 宮発・23:09
高 崎着・00:05
高 崎発・00:07
水 上着・00:58
水 上発・01:00
長 岡着・・レ・
長 岡発・・レ・
直江津着・・レ・
直江津発・・レ・
糸魚川着・04:37
糸魚川発・04:38
魚 津着・05:17
魚 津発・05:17
富 山着・05:38
富 山発・05:42
高 岡着・05:57
高 岡発・05:58
津 幡着・06:20
津 幡発・06:21
金 沢着・06:33


列車番号・ 3002
金 沢発・21:58
津 幡着・22:09
津 幡発・22:10
高 岡着・22:34
高 岡発・22:35
富 山着・22:50
富 山発・22:54
魚 津着・23:13
魚 津発・23:13
糸魚川着・23:53
糸魚川発・23:54
直江津着・00:23
直江津発・00:30
長 岡着・・レ・
長 岡発・・レ・
水 上着・・レ・
水 上発・・レ・
高 崎着・04:44
高 崎発・04:46
大 宮着・05:53
大 宮発・05:54
上 野着・06:19
到着番線・・⑭・

1992年7月「出雲」

  • ys
  • 2025/09/02 (Tue) 18:33:03
列車番号・ 1001 ・・1003
列車名・・出雲1号・出雲3号
入線時刻・18:38・・21:11
発車番線・・⑩・・・・⑩・
東 京発・18:47・・21:20
横 浜着・19:11・・21:42
横 浜発・19:12・・21:43
熱 海着・20:09・・22:39
熱 海発・20:11・・22:41
沼 津着・20:28・・22:58
沼 津発・20:29・・22:59
静 岡着・21:10・・23:39
静 岡発・21:11・・23:40
浜 松着・22:06・・00:35
浜 松発・22:08・・00:36
名古屋着・23:21・・・レ・
名古屋発・23:25・・・レ・
京 都着・・レ・・・03:42
京 都発・・レ・・・03:50
綾 部着・・レ・・・05:08
綾 部発・・レ・・・05:08
福知山着・02:53・・05:20
福知山発・02:56・・05:22
豊 岡着・03:54・・06:19
豊 岡発・03:56・・06:21
城 崎着・04:07・・06:31
城 崎発・04:07・・06:31
香 住発・・レ・・・06:55
浜 坂着・04:51・・07:14
浜 坂発・04:51・・07:15
鳥 取着・05:26・・07:49
鳥 取発・05:28・・07:55
倉 吉着・06:05・・08:34
倉 吉発・06:06・・08:35
米 子着・06:53・・09:21
米 子発・07:03・・09:39
安 来発・07:12・・09:49
松 江着・07:37・・10:07
松 江発・07:38・・10:10
宍 道発・07:54・・10:26
出雲市着・08:10・・10:42
出雲市発・08:19・・・・・
大田市着・08:53・・・・・
大田市発・08:53・・・・・
江 津着・09:31・・・・・
江 津発・09:32・・・・・
浜 田着・09:51・・・・・



列車番号・ 1002 ・・1004
列車名・・出雲2号・ 出雲4号
浜 田発・・・・・・15:52
江 津着・・・・・・16:11
江 津発・・・・・・16:12
大田市着・・・・・・16:51
大田市発・・・・・・16:52
出雲市着・・・・・・17:26
出雲市発・17:04・・17:46
宍 道発・17:19・・18:02
松 江着・17:36・・18:20
松 江発・17:37・・18:21
安 来発・17:58・・18:42
米 子着・18:07・・18:51
米 子発・18:16・・18:53
倉 吉着・19:04・・19:39
倉 吉発・19:05・・19:40
鳥 取着・19:42・・20:18
鳥 取発・19:45・・20:20
浜 坂着・20:20・・20:55
浜 坂発・20:20・・20:55
香 住発・20:40・・・レ・
城 崎着・21:04・・21:39
城 崎発・21:04・・21:39
豊 岡着・21:14・・21:50
豊 岡発・21:16・・21:51
福知山着・22:14・・22:50
福知山発・22:15・・22:52
綾 部着・22:26・・23:04
綾 部発・22:27・・23:05
京 都着・23:46・・00:25
京 都発・23:54・・00:33
名古屋着・・レ・・・・レ・
名古屋発・・レ・・・・レ・
浜 松着・・レ・・・・レ・
浜 松発・・レ・・・・レ・
静 岡着・・レ・・・04:32
静 岡発・・レ・・・04:33
沼 津着・04:41・・05:13
沼 津発・04:42・・05:14
熱 海着・04:59・・05:31
熱 海発・05:00・・05:33
横 浜着・06:03・・06:33
横 浜発・06:04・・06:34
東 京着・06:30・・06:56
到着番線・・⑩・・・・⑩・

東京発山陽、九州方面臨時列車②【1962年】【1963年】

  • ys
  • 2025/09/02 (Tue) 17:21:14
【1962年】
(春臨)
◉急1037「第2雲仙」東京7:06→長崎9:13[1・2等]
東京発4月4〜9日運転
◉急1501「第2高千穂」東京7:06→南延岡10:50[1・2等]
東京発4月4〜9日運転
大分〜南延岡間普通列車(列車番号不明)
東京〜門司間1037「第2雲仙」に併結
◉急1031「桜島」東京9:18→西鹿児島12:33[1・2等]
東京発3月15日〜5月5日運転
◉急1113M「はりま」東京19:30→姫路6:40[1・2等]
東京発4月28日〜5月6日運転
◉急3023「関門」東京22:37→下関20:45[1・2等]
東京発3月18日〜4月7日運転
◉急3503「第2瀬戸」東京22:37→宇野13:19[1・2等]
東京発3月18日〜4月6日運転
東京〜岡山間3023「関門」に併結

◉急1114M「はりま」姫路18:10→東京5:40[1・2等]
姫路発4月28日〜5月6日運転
◉急3024「関門」下関8:40→品川6:15[1・2等]
下関発3月18日〜4月7日運転
◉急3504「第2瀬戸」宇野15:48→品川6:15[1・2等]
宇野発3月19日〜4月7日運転
岡山〜品川間3024「関門」に併結
◉急1038「第2雲仙」長崎15:47→東京15:26[1・2等]
長崎発4月5〜10日運転
◉急1502「第2高千穂」南延岡14:22→東京15:26[1・2等]
南延岡発4月5〜10日運転
門司〜東京間1038「第2雲仙」に併結
◉急1032「桜島」西鹿児島15:35→東京17:45[1・2等]
西鹿児島発4月5日〜5月7日運転

(夏臨)
◉急1037「第2雲仙」東京7:06→長崎9:13[1・2等]
東京発7月20日〜9月8日運転
7月20、21日は1等なし
◉急1501「第2高千穂」東京7:06→南延岡10:50[1・2等]
東京発7月21日〜9月8日運転
大分〜南延岡間3511普通列車
7月20日は大分止(6:55)で1等なし
◉急1031「桜島」東京9:18→西鹿児島12:33[1・2等]
東京発7月20日〜9月9日運転
◉急1039「しらぬい」東京14:38→熊本15:39[2等](筑豊線経由)
東京発8月10〜27日運転
◉急3039「第2筑紫」東京14:38→博多12:40[1・2等]
東京発8月10〜27日運転
東京〜門司間1039「しらぬい」に併結
◉急3023「関門」東京22:37→下関20:45[1・2等]
東京発8月10〜21日運転
◉急1113M「はりま」東京19:30→姫路6:40[1・2等]
東京発7月21日〜9月16日運転
◉急3503「第2瀬戸」東京22:37→宇野13:19[1・2等]
東京発8月10〜21日運転
東京〜岡山間3023「関門」に併結

◉急1114M「はりま」姫路18:10→東京5:40[1・2等]
姫路発7月31日〜9月16日運転
◉急3024「関門」下関8:40→東京6:26[1・2等]
下関発8月10〜21日運転
◉急3504「第2瀬戸」宇野15:48→東京6:26[1・2等]
宇野発8月11〜21日運転
岡山〜東京間3024「関門」に併結
◉急1040「しらぬい」熊本7:00→東京10:35[2等]
熊本発8月8〜27日運転
◉急3040「第2筑紫」博多11:03→東京10:35[1・2等]
博多発8月8〜27日運転
門司〜東京間1040「しらぬい」に併結
◉急1038「第2雲仙」長崎15:47→東京15:26[1・2等]
長崎発7月23日〜9月9日運転
◉急1502「第2高千穂」南延岡14:22→東京15:26[1・2等]
南延岡発7月23日〜9月9日運転
門司〜東京間1038「第2雲仙」に併結
◉急1032「桜島」西鹿児島15:35→東京17:45[1・2等]
西鹿児島発7月22日〜9月11日運転

(秋臨)
下り設定なし

◉急1040(列車名なし)岡山20:51→東京10:35[2等]
岡山発10月24〜26日運転

(1962〜63年年末年始臨)
◉急1037「第2雲仙」東京7:06→長崎9:13[1・2等]
東京発12月25〜31日、1月3〜14日運転
◉急3511「第2高千穂」東京7:06→都城14:26[1・2等]
東京発12月25〜31日、1月3〜14日運転
12月25〜30日は南延岡止
大分〜都城間3511普通列車
東京〜門司間1037「第2雲仙」に併結
◉急1031「桜島」東京9:18→西鹿児島12:33[1・2等]
東京発12月22日〜1月13日運転
◉急1039「第2筑紫」東京14:38→博多12:33[1・2等]
東京発12月25〜31日、1月4、6〜8日運転
品川発(14:45)1月5日運転
◉急3039「しらぬい」東京14:38→熊本16:08[2等](筑豊線経由)
東京発12月25〜31日、1月4、6〜8日運転
品川発(14:45)1月5日運転
東京(品川)〜門司間1039「第2筑紫」に併結
◉急1113M「はりま」東京19:30→姫路6:40[1・2等](1等は自由席のみ)
東京発12月21日〜1月31日運転
◉急1201「第2伊勢」東京19:50→鳥羽5:31[1等C寝台・1・2等]
東京発12月31日、1月1日運転
東京〜名古屋間21「出雲」に併結
◉急3023「関門」東京22:37→下関20:41[1・2等]
東京発12月25〜31日、1月3〜9日運転
1月9日は広島止(15:59)
◉急3503「第2瀬戸」東京22:37→宇野13:32[2等]
東京発12月25〜31日、1月9日運転
東京〜岡山間3023「関門」に併結

◉急20「第2出雲」米子11:51→東京5:30[2等]
米子発1月4〜7日運転
米子〜福知山間3702、福知山〜京都間3802
米子〜福知山間3702「第2三瓶」に併結
1月4、5日は名古屋〜東京間「第2伊勢」を併結
1月6、7日は京都〜東京間「第2金星」[2等寝台]を併結
◉急3202「第2伊勢」鳥羽19:05→東京5:30[1等C寝台・1・2等]
鳥羽発1月4、5日運転
名古屋〜東京間20「第2出雲」に併結
◉急1114M「はりま」姫路18:10→東京5:40[1・2等](1等は自由席のみ)
姫路発12月21日〜1月31日運転
◉急3024「関門」下関8:40→東京6:26[1・2等]
下関発12月26〜31日、1月3〜9日運転
広島発(12:37)12月25日運転
◉急3504「第2瀬戸」宇野15:48→東京6:26[2等]
宇野発12月26〜31日、1月3〜9日運転
岡山〜東京間3024「関門」に併結
◉急1040「第2筑紫」博多11:05→東京10:35[1・2等]
博多発12月25〜31日、1月4〜10日運転
◉急3040「しらぬい」熊本7:45→東京10:35[2等](筑豊線経由)
熊本発12月25〜31日、1月4〜10日運転
門司〜東京間1040「第2筑紫」に併結
◉急1038「第2雲仙」長崎15:47→東京15:26[1・2等]
長崎発12月26〜31日、1月3〜15日運転
◉急1502「第2高千穂」都城10:27→東京15:26[1・2等]
都城発1月3〜15日運転
南延岡発(13:47)12月26〜31日運転
都城〜大分間528定期普通列車に併結
門司〜東京間1038「第2雲仙」に併結
◉急1032「桜島」西鹿児島15:35→東京17:45[1・2等]
西鹿児島発12月24日〜1月15日運転

【1963年】
(春臨)
◉急1037「第2雲仙」東京7:06→長崎9:13[1・2等]
東京発3月21日〜4月12日運転
◉急3501「第2高千穂」東京7:06→南延岡10:57[1・2等]
東京発3月21日〜4月12日運転
3月21〜23日は大分止(6:55)
大分〜南延岡間3511普通列車
東京〜門司間1037「第2雲仙」に併結
◉急1031「桜島」東京9:18→西鹿児島12:33[1・2等]
東京発3月15日〜5月5日運転
◉急1113M「はりま」東京19:30→姫路6:40[1・2等](1等は自由席のみ)
東京発4月27日〜5月6日運転
◉急3023「関門」東京22:37→下関20:45[1・2等]
東京発3月19日〜4月14日運転
◉急3503「第2瀬戸」東京22:37→宇野13:32[2等]
東京発3月20日〜4月14日運転
東京〜岡山間3023「関門」に併結

◉急1114M「はりま」姫路18:10→東京5:40[1・2等](1等は自由席のみ)
姫路発4月27日〜5月6日運転
◉急3024「関門」下関8:40→東京6:26[1・2等]
下関発3月20日〜4月14日運転
広島発(13:04)3月19日運転
◉急3504「第2瀬戸」宇野15:46→東京6:26[2等]
宇野発3月21日〜4月14日運転
岡山〜東京間3024「関門」に併結
◉急1038「第2雲仙」長崎15:47→東京15:26[1・2等]
長崎発3月23日〜4月13日運転
◉急1502「第2高千穂」南延岡13:34→東京15:26[1・2等]
南延岡発3月25日〜4月13日運転
大分発(17:37)3月23、24日運転
門司〜東京間1038「第2雲仙」に併結
◉急1032「桜島」西鹿児島15:35→東京17:45[1・2等]
西鹿児島発3月17日〜5月7日運転

(夏臨)
◉急1037「第2雲仙」東京7:06→長崎9:02[1・2等]
東京発7月20日〜9月7日運転
◉急3501「第2高千穂」東京7:06→南延岡10:57[1・2等]
東京発7月20日〜9月7日運転
大分〜南延岡3511普通列車
東京〜門司間1037「第2雲仙」に併結
◉急1031「桜島」東京9:18→西鹿児島12:33[1・2等]
東京発7月20日〜9月6日運転
◉急1039「第2筑紫」東京14:38→博多12:40[1・2等]
東京発8月9〜28日運転
◉急3039「しらぬい」東京14:38→熊本16:07[1・2等]
東京発8月9〜28日運転
東京〜門司間1039「第2筑紫」に併結
◉急1113M「はりま」東京19:30→姫路6:40[1・2等](1等は自由席のみ)
東京発7月10日〜9月15日運転
◉急3023「関門」東京22:37→下関20:26[1・2等]
東京発8月4〜27日運転
◉急3503「第2瀬戸」東京22:37→宇野13:32[2等]
東京発8月4〜27日運転
東京〜岡山間3023「関門」に併結

◉急1114M「はりま」姫路18:10→東京5:40[1・2等](1等は自由席のみ)
姫路発7月10日〜9月15日運転
◉急3024「関門」下関8:40→東京6:26[1・2等]
下関発8月5〜27日運転
広島発(13:04)8月4日運転
◉急3504「第2瀬戸」宇野15:46→東京6:26[2等]
宇野発8月5〜27日運転
岡山〜東京間3024「関門」に併結
◉急1040「第2筑紫」博多11:04→東京10:35[1・2等]
博多発8月9〜28日運転
◉急3040「しらぬい」熊本8:08→東京10:35[1・2等](筑豊線経由)
熊本発8月9〜28日運転
門司〜東京間1040「第2筑紫」に併結
◉急1038「第2雲仙」長崎15:35→東京15:26[1・2等]
長崎発7月21日〜9月8日運転
◉急1502「第2高千穂」南延岡13:34→東京15:26[1・2等]
南延岡発7月21日〜9月8日運転
門司〜東京間1038「第2雲仙」に併結
◉急1032「桜島」西鹿児島15:35→東京17:45[1・2等]
西鹿児島発7月22日〜9月8日運転

(秋臨)
◉急1113M「はりま」東京20:10→姫路7:00[1・2等](1等は自由席のみ)
東京発11月22〜25日運転

◉急1114M「はりま」姫路17:40→東京5:35[1・2等](1等は自由席のみ)
姫路発11月22〜25日運転

(1963〜64年年末年始臨)
◉急1037「第2雲仙」東京7:06→長崎9:02[1・2等]
東京発12月25〜31日、1月3〜14日運転
◉急3501「第2高千穂」東京7:06→都城13:53[1・2等]
東京発12月25〜31日、1月3〜14日運転
12月25〜30日は南延岡止(10:57)
大分〜都城間3511普通列車
東京〜門司間1037「第2雲仙」に併結
◉急1031「桜島」東京9:18→西鹿児島12:47[1等指自・2等]
東京発12月21日〜1月13日運転
◉急1039「第2筑紫」東京14:38→博多12:30[1・2等]
東京発12月25〜31日、1月4〜8日運転
◉急3039「しらぬい」東京14:38→熊本15:41[2等](筑豊線経由)
東京発12月25〜31日、1月4〜8日運転
東京〜門司間1039「第2筑紫」に併結
◉急1201「第2伊勢」東京19:50→鳥羽5:20[1等C寝台・2等]
東京発12月31日、1月1日運転
東京〜名古屋間21「出雲」に併結
◉急1113M「はりま」東京20:10→姫路7:00[1・2等]
東京発12月21日〜2月29日運転
◉急3025「第2瀬戸」東京21:07→宇野11:48[1・2等]
東京発12月26〜31日、1月3〜10日運転
◉急3031「関門」東京22:37→小倉20:58[1・2等](下関まで1等指定席連結)
東京発12月25〜31日、1月3〜12日運転

◉急3020「第2瀬戸」宇野15:35→東京5:30[1・2等]
宇野発12月26〜31日、1月3〜10日運転
◉急3202「第2伊勢」鳥羽19:12→東京5:30[1等C寝台・2等]
鳥羽発1月4、5日運転
名古屋〜東京間3020「第2瀬戸」に併結
◉急1114M「はりま」姫路17:40→東京5:35[1・2等]
姫路発12月21日〜2月29日運転
◉急3032「関門」小倉8:07→東京6:10[1・2等]下関から1等指定席連結
小倉発12月25〜31日、1月3〜12日運転
◉急1040「第2筑紫」博多11:05→東京10:35[1・2等]
博多発12月25〜31日、1月4〜8日運転
◉急3040「しらぬい」熊本8:10→東京10:35[2等](筑豊線経由)
熊本発12月25〜31日、1月4〜8日運転
門司〜東京間1040「第2筑紫」に併結
◉急1038「第2雲仙」長崎15:35→東京15:26[1・2等]
長崎発12月26〜31日、1月3〜15日運転
◉急1502「第2高千穂」都城10:27→東京15:26[1・2等]
都城発1月3〜15日運転
南延岡発(13:55)12月26〜31日運転
都城〜大分間528定期普通列車に併結
門司〜東京間1038「第2雲仙」に併結
◉急1032「桜島」西鹿児島15:35→東京17:45[1等指自・2等]
西鹿児島発12月23日〜1月15日運転


(つづく)

東京発山陽、九州方面臨時列車①【1955年】〜【1961年】

  • ys
  • 2025/09/01 (Mon) 17:52:50
いつもありがとうございます。
本日から、東京発着山陽、九州方面(山陰、北陸、紀勢線方面を含む)の臨時列車を投稿させて頂きます。
 なお、1954年以前の時刻表ではこの方面の臨時列車は確認出来ませんでした。

【1955年】
(年末年始臨)
◉急3039(列車名なし)東京19:55→博多20:16[2・3等]特ロ連結
東京発12月28〜31日、1月4〜9日運転

◉急3040(列車名なしでも博多8:25→東京9:28[2・3等]特ロ連結
博多発12月29〜31日、1月4〜10日運転

(春臨)
◉急3039(列車名なし)東京19:55→博多20:16[2・3等]特ロ連結
東京発4月8日まで運転(運転開始日不明)

◉急3040(列車名なし)博多8:25→東京9:28[2・3等]特ロ連結
博多発4月9日まで運転(運転開始日不明)

(夏臨)設定確認出来ず

(秋臨)設定確認出来ず

(1955〜56年年末年始臨)
◉急3039(列車名なし)東京19:55→博多20:25[2・3等]特ロ連結
東京発12月28〜31日、1月4〜9日運転

◉急3040(列車名なし)博多8:25→東京9:28[2・3等]特ロ連結
博多発12月29〜31日、1月4〜10日運転

【1956年】
(春臨)
◉急3039(列車名なし)東京19:55→博多20:21[2・3等]
東京発4月7日まで運転(運転開始日不明)

◉急3040(列車名なし)博多8:25→東京9:28[2・3等]
博多発4月7日まで運転(運転開始日不明)

(夏臨)設定確認出来ず

(秋臨)設定確認出来ず

(1956〜57年年末年始臨)
◉急3041(列車名なし)東京19:30→博多18:32[2・3等]特ロ連結
東京発12月28〜31日、1月3〜10日運転

◉急3042(列車名なし)博多10:08→東京9:43[2・3等]特ロ連結
博多発12月29〜31日、1月3〜11日運転

【1957年】
(春臨)
◉急3041(列車名なし)東京19:30→博多18:32[2・3等]
東京発4月8日まで運転(運転開始日不明)

◉急3042(列車名なし)博多10:08→東京9:43[2・3等]
博多発4月9日まで運転(運転開始日不明)

(夏臨)不明

(秋臨)設定確認出来ず

(1957〜58年年末年始臨)不明

【1958年】
(春臨)設定確認出来ず

(夏臨)設定確認出来ず

(秋臨)設定確認出来ず

(1958〜59年年末年始臨)
◉急3037(列車名なし)東京10:35→鹿児島15:45[2・3等]
東京発12月26〜31日、1月4〜11日運転
◉急3043(列車名なし)東京22:15→博多21:24[2・3等]
東京発12月25〜31日、1月3〜12日運転
◉急3503(列車名なし)東京22:15→宇野13:02[2・3等]
東京発12月27〜31日、1月3〜11日運転
東京〜岡山間3043に併結

◉急3042(列車名なし)博多7:25→東京6:15[2・3等]
博多発12月25〜31日、1月3〜12日運転
◉急3504(列車名なし)宇野15:32→東京6:15[2・3等]
宇野発12月26〜31日、1月3〜12日運転
岡山〜東京間3042に併結
◉急3038(列車名なし)鹿児島11:25→東京16:09[2・3等]
鹿児島発12月27〜31日、1月3〜11日運転

【1959年】
(春臨)
◉急3037(列車名なし)東京10:35→鹿児島15:45[2・3等]
東京発3月20日〜4月4日運転
◉急3043(列車名なし)東京22:15→博多21:28[2・3等]
東京発3月20日〜4月12日運転
◉急3503(列車名なし)東京22:15→宇野13:02[2・3等]
東京発3月20日〜4月12日運転
東京〜岡山間3043に併結

◉急3042(列車名なし)博多7:25→東京6:15[2・3等]
博多発3月20日〜4月12日運転
◉急3502(列車名なし)宇野15:32→東京6:15[2・3等]
宇野発3月20日〜4月12日運転
岡山〜東京間3042に併結
◉急3038(列車名なし)鹿児島11:25→東京16:08[2・3等]
鹿児島発3月20日〜4月4日運転

(夏臨)
◉急3037(列車名なし)東京10:35→鹿児島15:45[2・3等]
東京発8月18〜23日運転
◉急3043(列車名なし)東京22:15→博多21:29[2・3等]
東京発8月11〜25日運転
◉急3503(列車名なし)東京22:15→宇野13:02[2・3等]
東京発8月12〜23日運転
東京〜岡山間3043に併結

◉急3042(列車名なし)博多7:27→東京6:15[2・3等]
博多発8月11〜25日運転
◉急3502(列車名なし)宇野15:55→東京6:15[2・3等]
宇野発8月12〜23日運転
岡山〜東京間3042に併結
◉急3038(列車名なし)鹿児島11:25→東京16:08[2・3等]
鹿児島発8月16〜21日運転

(秋臨)設定確認出来ず

(1959〜60年年末年始臨)
◉急3037「第2霧島」東京10:35→鹿児島15:45[2・3等]
東京発12月25〜31日、1月3〜15日運転
◉急3203「五十鈴」東京20:00→鳥羽5:40[2・3等]
東京発12月30日〜1月3日運転
◉急3043「はやとも」東京23:00→博多21:33[2・3等]
東京発12月25〜31日、1月3〜10日運転
◉急3503(列車名なし)東京23:00→宇野13:52[2・3等]
東京発12月25〜31日、1月3〜10日運転
東京〜岡山間3043「はやとも」に併結

◉急3204「五十鈴」鳥羽19:54→東京5:15[2・3等]
鳥羽発12月31日〜1月4日運転
◉急3042「はやとも」博多7:27→東京6:15[2・3等]
博多発12月25〜31日、1月3〜10日運転
◉急3502(列車名なし)宇野15:32→東京6:15[2・3等]
宇野発12月25〜31日、1月3〜10日運転
岡山〜東京間3042「はやとも」に併結
◉急3038「第2霧島」鹿児島13:40→東京17:36[2・3等]
鹿児島発12月25〜31日、1月3〜15日運転

【1960年】
(春臨)
◉急3037「第2霧島」東京10:35→西鹿児島15:39[2・3等]
東京発3月19日〜4月11日運転
◉急3043「はやとも」東京23:00→博多21:33[2・3等]
東京発3月19日〜4月11日運転
◉急3503「第2瀬戸」東京23:00→宇野13:52[2・3等]
東京発3月19日〜4月11日運転
東京〜岡山間3043「はやとも」に併結

◉急3042「はやとも」博多7:28→東京6:15[2・3等]
博多発3月19日〜4月11日運転
◉急3502「第2瀬戸」宇野15:32→東京6:15[2・3等]
宇野発3月19日〜4月11日運転
岡山〜東京間3042「はやとも」に併結
◉急3038「第2霧島」西鹿児島13:47→東京17:35[2・3等]
西鹿児島発3月19日〜4月11日運転

7月1日から、2等→1等、3等→2等になります。
(夏臨)
◉急1037「桜島」東京12:30→西鹿児島15:51[1・2等]
東京発7月20日〜9月4日運転
◉急1013T「はりま」東京19:30→姫路6:40[1・2等]
東京発7月20日〜9月11日運転
◉急3043「はやとも」東京23:00→下関19:50[1・2等]
東京発8月6〜26日運転
◉急3503「第2瀬戸」東京23:00→宇野13:52[1・2等]
東京発8月6〜23日運転
東京〜岡山間3043「はやとも」に併結

◉急1014T「はりま」姫路18:05→東京5:10[1・2等]
姫路発7月20日〜9月11日運転
◉急3042「はやとも」下関9:30→東京6:15[1・2等]
下関発8月6〜26日運転
◉急3502「第2瀬戸」宇野15:32→東京6:15[1・2等]
宇野発8月6〜24日運転
岡山〜東京間3042「はやとも」に併結
◉急1038「桜島」西鹿児島13:05→東京16:37[1・2等]
西鹿児島発7月22日〜9月6日運転

(秋臨)
◉急1013T「はりま」東京19:30→姫路6:40[1・2等]
東京発10月31日まで運転(運転開始日不明)

◉急1014T「はりま」姫路18:05→東京5:10[1・2等]
姫路発10月31日まで運転(運転開始日不明)

(1960〜61年年末年始臨)
◉急3033「第2雲仙」東京10:20→長崎11:10[1・2等]
東京発1月5〜7日運転
1月8日は門司止(6:09)
大阪〜長崎間3203
◉急3503「第2高千穂」東京10:20→南延岡11:53[1・2等]
東京発1月5〜7日運転
東京〜門司間3033〜3203「第2雲仙」に併結
◉急1037「桜島」東京12:30→西鹿児島15:51[1・2等]
東京発12月21日〜1月13日運転
◉特3009「臨時あさかぜ」東京18:00→熊本13:09[1等B・2等寝台]
東京発12月24日〜1月14日運転
◉急1013T「はりま」東京19:30→姫路6:40[1・2等]
東京発12月24日〜1月16日運転
◉急3015T(列車名なし)東京21:39→岡山11:13[1・2等]
東京発12月29〜31日運転
◉急3043「はやとも」東京23:00→博多21:32[1・2等]
東京発12月25〜31日、1月3〜10日運転
◉急3503「第2瀬戸」東京23:00→宇野14:02[1・2等]
東京発12月25〜31日、1月3〜8日運転
東京〜岡山間3043「はやとも」に併結

◉急1014T「はりま」姫路18:05→東京5:10[1・2等]
姫路発12月24日〜1月16日運転
◉急3042「はやとも」博多7:54→東京6:15[1・2等]
博多発12月25〜31日、1月3〜10日運転
◉急3502「第2瀬戸」宇野15:33→東京6:15[1・2等]
宇野発12月26〜31日、1月3〜9日運転
岡山〜東京間3042「はやとも」に併結
◉特3010「臨時あさかぜ」熊本15:55→東京10:55[1等B・2等寝台]
熊本発12月25日〜1月15日運転
◉急1038「桜島」西鹿児島13:05→東京16:37[1・2等]
西鹿児島発12月23日〜1月15日運転
◉急3034「第2雲仙」長崎17:53→東京18:26[1・2等]
長崎発1月3〜8日運転
長崎〜大阪間3204
◉急3504「第2高千穂」南延岡16:42→東京18:26[1・2等]
南延岡発1月3〜8日運転
門司〜東京間3204〜3034「第2雲仙」に併結

【1961年】
(春臨)
◉急1037「桜島」東京12:30→西鹿児島15:51[1・2等]
東京発4月9日までと4月27日〜5月7日運転(運転開始日不明)
◉急3043「はやとも」東京23:00→博多21:32[1・2等]
東京発4月9日まで運転(運転開始日不明)
◉急3503「第2瀬戸」東京23:00→宇野14:02[1・2等]
東京発4月8日まで運転(運転開始日不明)
東京〜岡山間3043「はやとも」に併結

◉急3042「はやとも」博多7:54→東京6:15[1・2等]
博多発4月9日まで運転(運転開始日不明)
◉急3502「第2瀬戸」宇野15:30→東京6:15[1・2等]
宇野発4月9日まで運転(運転開始日不明)
◉急1038「桜島」西鹿児島13:05→東京16:37[1・2等]
西鹿児島発4月11日までと4月29日〜5月9日運転(運転開始日不明)

(夏臨)
◉急3033「第2雲仙」東京10:17→長崎11:10[1・2等]
東京発8月22日〜9月11日運転
◉急3503「第2高千穂」東京10:17→南延岡11:53[1・2等]
東京発8月22日〜9月11日運転
9月11日は大分止
東京〜門司間3033「第2雲仙」に併結
◉急1037「桜島」東京12:30→西鹿児島15:51[1・2等]
東京発7月20日〜9月8日運転
◉急1013T「はりま」東京19:30→姫路6:40[1・2等]
東京発7月22日〜9月11日運転
◉急3043「はやとも」東京23:00→博多21:32[1・2等]
東京発8月5〜28日運転
◉急3503「第2瀬戸」東京23:00→宇野14:02[1・2等]
東京発8月10〜20日運転
東京〜岡山間3043「はやとも」に併結

◉急1014T「はりま」姫路18:05→東京5:10[1・2等]
姫路発7月22日〜9月11日運転
◉急3042「はやとも」博多8:14→東京6:14[1・2等]
博多発8月5〜28日運転
◉急3502「第2瀬戸」宇野15:40→東京6:14[1・2等]
宇野発8月11〜21日運転
岡山〜東京間3042「はやとも」に併結
◉急1038「桜島」西鹿児島13:05→東京17:25[1・2等]
西鹿児島発7月22日〜9月10日運転
◉3034「第2雲仙」長崎17:53→品川18:46[1・2等]
長崎発8月21日〜9月10日運転
◉急3504「第2高千穂」南延岡16:42→品川18:46[1・2等]
南延岡発8月21日〜9月10日運転
門司〜品川間3034「第2雲仙」に併結

(秋臨)設定確認出来ず

(1961〜62年年末年始臨)
◉急1037「第2雲仙」東京7:06→長崎9:13[1・2等]
東京発12月25〜31日、1月3〜14日運転
◉急1501「第2高千穂」東京7:06→南延岡10:50[1・2等]
東京発12月25〜31日、1月3〜14日運転
大分〜南延岡間普通列車(列車番号不明)
東京〜門司間1037「第2雲仙」に併結
◉急1031「桜島」東京9:18→西鹿児島12:33[1・2等]
東京発12月23日〜1月14日運転
◉急1039「しらぬい」東京14:40→熊本15:37[1・2等](筑豊線経由)
東京発12月28〜31日、1月4〜11日運転
1月6日は品川始発(14:45)
◉急3039「第2筑紫」東京14:40→博多12:37[1・2等]
東京発12月28〜31日、1月4〜11日運転
1月6日は品川始発(14:45)
東京(品川)〜小倉間1039「しらぬい」に併結
◉急1113T「はりま」東京19:30→姫路6:40[1・2等]
東京発12月15日〜1月31日運転
◉急3023「関門」東京22:37→下関20:45[1・2等]
東京発12月28〜31日、1月3〜9日運転
1月9日は広島止(15:59)
◉急3503「第2瀬戸」東京22:37→宇野13:27[1・2等]
東京発12月29〜31日、1月3〜7日運転
東京〜岡山間3023「関門」に併結

◉急1114T「はりま」姫路18:10→東京5:40[1・2等]
姫路発12月15日〜1月31日運転
◉急3024「関門」下関8:40→東京6:26[1・2等]
下関発12月29〜31日、1月3〜9日運転
広島発(12:38)12月28日運転
◉急3504「第2瀬戸」宇野15:42→東京6:26[1・2等]
宇野発12月30、31日、1月3〜8日運転
岡山〜東京間3024「関門」に併結
◉急1040「しらぬい」熊本7:00→東京10:35[1・2等](筑豊線経由)
熊本発12月29〜31日、1月4〜10日運転
◉急3040「第2筑紫」博多10:25→東京10:35[1・2等]
博多発12月29〜31日、1月4〜10日運転
門司〜東京間1040「しらぬい」に併結
◉急1038「第2雲仙」長崎15:47→東京15:26[1・2等]
長崎発12月26〜31日、1月3〜15日運転
◉急1502「第2高千穂」南延岡14:22→東京15:26[1・2等]
南延岡発12月26〜31日、1月3〜15日運転
門司〜東京間1038「第2雲仙」に併結
◉急1032「桜島」西鹿児島15:35→東京17:45[1・2等]
西鹿児島発12月26日〜1月16日運転

(つづく)

Re: 東京発山陽、九州方面臨時列車①

  • 管理人
  • 2025/09/01 (Mon) 21:26:08
資料の提供、ありがとうございます。
未だ上野発着の奥羽本線系統をやっている状態ですので、ブログへの転載は9月中旬くらいになるかと思いますが、奥羽本線の様に併結だらけという事は無さそうなので、着手してしまえば割と楽に進められるかな・・・などと考えています。

さて、別項ではありますが昨日の「あさかぜ51・52号」の補足、ありがとうございました。

寝台特急「出雲」と寝台特急「北陸」の時刻について

  • 新庄雄太郎
  • E-mail
  • 2025/09/01 (Mon) 05:36:28
1992年の寝台特急「出雲」と寝台特急「北陸」の時刻がなかったので、出来たらアップしていただけないでしょうか?

1985年12月「あさかぜ51、52号」

  • ys
  • 2025/09/01 (Mon) 01:00:39
「あさかぜ51号」
列車番号・ 9013
東 京発・19:05
横 浜着・19:31
横 浜発・19:32
沼 津着・20:53
沼 津発・20:54
静 岡着・21:35
静 岡発・21:37
浜 松着・22:32
浜 松発・22:33
名古屋着・23:57
名古屋発・23:59
福 山着・05:19
福 山発・05:19
三 原着・05:45
三 原発・05:46
広 島着・06:52
広 島発・06:54
徳 山着・08:30
徳 山発・08:32
小 郡着・09:09
小 郡発・09:11
下 関着・10:12
下 関発・10:18
門 司着・10:26
門 司発・10:31
小 倉着・10:38
小 倉発・10:38
博 多着・11:33


「あさかぜ52号」
列車番号・ 9014
博 多発・18:04
小 倉着・19:03
小 倉発・19:03
門 司着・19:09
門 司発・19:14
下 関着・19:22
下 関発・19:30
小 郡着・20:27
小 郡発・20:27
徳 山着・21:02
徳 山発・21:04
広 島着・22:31
広 島発・22:33
三 原着・23:39
三 原発・23:40
岡 山着・00:45
岡 山発・00:47
名古屋着・05:21
名古屋発・05:23
浜 松着・06:53
浜 松発・06:55
静 岡着・07:58
静 岡発・08:00
沼 津着・08:46
沼 津発・08:47
熱 海着・09:04
熱 海発・09:04
横 浜着・10:05
横 浜発・10:06
東 京着・10:30

9014レ運転時4レ「はやぶさ」静岡〜東京間時刻変更
静 岡着・08:07
静 岡発・08:09
横 浜着・10:09
横 浜発・10:10
東 京着・10:34
到着番線変更なし