(投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

臨時「だいせん」他③

  • ys
  • 2025/07/23 (Wed) 01:25:39
〈 〉始発駅と主な停車駅、交通公社等で発売する指定席券、寝台券

【1969年】
(春臨)
◉急8701D「だいせん51号」大阪10:00→米子17:43[1・2等]
3月21日〜4月7、27日〜5月6日運転
◉急8703「だいせん52号」大阪20:24→出雲市5:58[2等]
大阪発3月20、21日、4月26、27日、5月2、3日運転
◉急8705「だいせん53号」大阪21:14→出雲市6:23[2等]
大阪発3月20、21日、5月2、3日運転
◉急6711「だいせん4号」大阪2250→大社8:45〈1・2等指〉
大阪発4月26日〜5月4日運転(5月2日は1等指定席なし)
◉急8713D「だいせん54号」大阪23:28→米子6:58[1・2等]
大阪発5月2日運転

◉急6712「だいせん3号」出雲市11:25→大阪21:20〈1・2等指〉
4月27日〜5月5日運転
◉急8716D「だいせん51号」米子20:32→大阪5:40[1・2等]
米子発5月2日運転
◉急8702「だいせん52号」出雲市19:55→大阪6:02[2等]
出雲市発4月26日、5月2〜4日運転
米子発4月25日、5月1日運転
出雲市〜米子間8732普通列車

(夏臨)
◉急8701「山陰ビーチ」大阪9:56→鳥取16:07〈全指〉
7月20日〜8月8日運転
◉急8701D「だいせん51号」大阪9:56→米子17:43[全自]
8月10〜25日運転
◉急8703「だいせん52号」大阪20:24→浜田8:31[全自]
大阪発8月13〜15日運転(8月15日は出雲市止6:09)
◉特8005D「やくも51号」新大阪21:03→浜田5:38[グ・全指・食]
新大阪発8月12〜17日運転
◉急8705「だいせん53号」大阪22:03→米子6:33[全自]
大阪発7月30日〜8月2、9〜14日運転
◉急6711「だいせん4号」大阪22:50→大社8:45〈グ・指〉
大阪発7月24日〜8月24日運転
◉急8713D「だいせん54号」大阪23:28→米子6:58[自グ]
大阪発8月9〜20日運転

◉急6712「だいせん3号」出雲市11:25→大阪21:20〈グ・指〉
7月25日〜8月25日運転
◉急8716D「だいせん51号」米子20:32→大阪5:02[自グ]
米子発8月9〜20日運転
◉特8006D「やくも51号」浜田21:00→新大阪5:26[グ・全指・食]
浜田発8月12〜17日運転
◉急8702「だいせん52号」出雲市19:55→大阪6:02[全自]
出雲市発8月16〜22日運転
出雲市〜米子間8732普通列車

(秋臨)
◉急8701D「だいせん51号」大阪9:56→米子17:00〈一部指〉
10月4、5、9〜12、18、19、26日、11月1〜3日運転
◉急8703「だいせん52号」大阪20:24→大社6:23[全自]
大阪発11月1日運転
◉急8705「だいせん53号」大阪22:01→米子6:09[全自]
大阪発10月9日、11月1日運転
◉急6711「だいせん4号」大阪22:50→大社8:45〈グ・指〉
大阪発10月4、9〜11、18、25日、11月1、2日運転
◉急8713D「だいせん54号」大阪23:28→米子6:56[自グ]
大阪発10月9日、11月1日運転

◉急6712「だいせん3号」出雲市11:25→大阪21:20〈グ・指〉
10月5、10〜12、19、26日、11月2、3日運転
◉急8702D「だいせん51号」米子22:03→大阪6:02[自グ]
米子発10月4、9、18日、11月1日運転(10月4、18日はグリーン車なし)
◉急8702「だいせん51号」出雲市19:55→大阪6:02[全自]
出雲市発11月3日運転
出雲市〜米子間8732普通列車

(1969〜70年年末年始、冬臨)
◉急8701D「だいせん51号」大阪9:56→米子17:00[自グ]
12月28日〜1月2日運転(1月2日は鳥取止15:20)
◉急9717D「だいせん52号」大阪19:40→出雲市5:03[自グ]
大阪発12月30日運転
◉急8703「だいせん53号」大阪20:24→浜田8:31[全自]
大阪発12月27日〜1月1日運転
◉急8705D「だいせん54号」大阪21:04→米子4:40[全自]
大阪発12月30、31日運転
◉急8707「だいせん55号」大阪22:09→米子6:33[全自]
大阪発12月28〜30日運転
◉急6711「だいせん4号」大阪22:50→大社8:45〈グ・指〉
大阪発12月27日〜1月7日運転(12月27〜31日は全車自由席)
◉急6711「だいせん銀嶺」大阪22:50→出雲市8:34〈一部指〉
大阪発1月16、23、30日、2月6〜28日の金、土曜運転
◉急8713D「だいせん56号」大阪23:28→米子6:58[自グ]
大阪発12月27〜31日、1月3〜6日運転

◉急6712「だいせん3号」出雲市11:25→大阪21:20〈グ・指〉
12月28日〜1月8日運転(1月4日は全車自由席)
◉急6712「だいせん銀嶺」出雲市11:25→大阪21:20〈一部指〉
1月18、25日、2月1、8日〜3月2日の日、月曜運転
◉急8716D「だいせん51号」米子20:38→大阪5:02[自グ]
米子発12月27〜31日、1月3〜6日運転
1月3〜6日は大阪着5:07
◉急8702D「だいせん52号」米子22:03→大阪6:02[自グ]
米子発12月28〜31日運転
◉急8702「だいせん52号」浜田17:52→大阪5:51〈一部指〉
浜田発1月3〜8日運転
◉急8704D「だいせん53号」松江22:20→大阪6:02〈グ・全指〉
松江発1月3〜7日運転


(つづく)

万字線代替バス

  • ys
  • 2025/07/22 (Tue) 15:55:11
交通公社時刻表1985年4月号(巻頭付録)

Re: 万字線代替バス

  • 管理人
  • 2025/07/22 (Tue) 21:17:18
実に沢山の資料提供、本当に有難うございました。
転換バスの時刻まで送って頂き恐縮です。
今後公開すべく編集作業中の香月線も入っており助かりました。

1986年「萩の山スキー」上り

  • ys
  • 2025/07/22 (Tue) 16:28:38
交通公社時刻表1986年1月号



万字線関係(了)

1986年「萩の山スキー」下り

  • ys
  • 2025/07/22 (Tue) 16:27:23
交通公社時刻表1986年1月号

万字線が廃止されたため、翌シーズンのみ札幌〜岩見沢間に「萩の山スキー」が設定されました。1986〜87年のシーズン以降は設定されていないようです。

1966〜67年「上志文銀嶺」

  • ys
  • 2025/07/22 (Tue) 16:05:59
交通公社時刻表1967年1月号(巻頭付録)

「上志文銀嶺」の設定は、1966年12月と思われます。
上志文駅前にある萩の山スキー場の開設が1966年とのことです。(1月なのか12月なのか不明)
これ以前の設定は時刻表では確認出来ませんでした。

万字線1985年4月

  • ys
  • 2025/07/22 (Tue) 15:52:31
交通公社時刻表1985年4月号

60、3、14改正

1985年3日31日廃止

万字線1984年12月(スキー臨)

  • ys
  • 2025/07/22 (Tue) 15:49:21
交通公社時刻表1984年12月号

59、3、21訂補

万字線1984年4月

  • ys
  • 2025/07/22 (Tue) 15:35:06
交通公社時刻表1984年4月号

59、3、21訂補

万字線は、1984年2月1日にダイヤ改正がありましたが、時刻表2月号では「上志文スキー号」の設定があり、上り938Dが上手く写りませんので、スキー臨が無くなった4月号を使用させて頂きました。

万字線1983年12月(スキー臨)

  • ys
  • 2025/07/22 (Tue) 15:25:15
交通公社時刻表1983年12月号

58、11、28訂補

万字線1982年12月(スキー臨)

  • ys
  • 2025/07/22 (Tue) 15:15:43
交通公社時刻表1982年12月号

57、11、19訂補