1967〜68年年末年始定期列車の増結①

  • ys
  • 2024/04/17 (Wed) 16:43:01
31、32「雲仙」
31〜2031、2032〜32「西海」

←31長崎、31〜2031佐世保
郵荷荷増①自①1指自②2寝③自④自⑤自⑥自⑦食⑧1指自⑨2寝⑩自⑪自⑫自
早岐〜佐世保間逆編成
郵、東京〜門司
荷〜⑤、「西海」東京〜佐世保(下り方荷物車1両、東京発、月、水、金曜、佐世保発、火、木、土曜連結)
⑥〜⑫、「雲仙」東京〜長崎
②⑦、東京発12月27日〜1月10、長崎、佐世保発12月25日〜1月8日は、2等自由席に変更
増①、東京発12月19、21、23、24、26、28、30、31日、1月2、4、6、7、9、11、13、14、16、18、20、21、23、25、27、28、30日、2月1、3日
佐世保発12月17、18、20、22、24、25、27、29、31日、1月1、3、5、7、8、10、12、14、15、17、19、21、22、24、26、28、29、31日連結
カレンダーで確認したところ、増結車は、下り方荷物車がない日に連結されるようです。(編成を15両以内に抑えるため?)

増①運用番号、受持
西部年増1、組数3、(門ハイ)、スハ


21、22「さぬき」

←21宇野
郵①荷指②1寝③1指④ビ増⑤2寝⑤2寝⑥2寝⑦2寝⑧2寝⑨2寝⑩2寝⑪2寝⑫2寝⑬2寝
増⑤、東京発12月23日〜1月6、13〜15日、宇野発12月24日〜1月7、14〜16日連結

増⑤運用番号、受持
東年増3、組数2、(東シナ)、スハネ30


1203、1204「日向」

←1203都城
①荷2指②1寝③2寝④2寝⑤2寝⑥1指⑦1自⑧自⑨自⑩自⑪自⑫自⑬自⑭自
①、⑤〜⑩、京都〜都城
②〜④、京都〜大分
⑪〜⑬、京都〜宮崎
⑭、京都〜下関
⑭、京都発12月27日〜1月7日、宮崎発12月28日〜1月8日連結
①、京都発12月28日〜1月1日、都城発1月3〜7日は自由席

⑭運用番号、受持
広年増10、組数2、(広ヒロ)、スハフ



209、210「平戸」

←209佐世保
①指増①自②2寝③2寝④2寝⑤1指⑥1自⑦2寝⑧2寝⑨自⑩自⑪自⑫自⑬自
早岐〜佐世保間逆編成
①〜③、京都〜博多
④〜⑬、京都〜佐世保
増①、京都発12月26日〜1月19日、佐世保発12月25日〜1月18日連結
①、京都発12月28日〜1月1日、佐世保発1月3〜7日は自由席

増①運用番号、受持
西部年増2、組数2、(門タケ)、スハ



311、312「ななうら」

←311広島
荷荷①自②1自③2寝④2寝⑤自⑥自⑦自⑧自⑨自⑩自⑪自⑫自
先頭荷物車、京都〜糸崎、下りのみ
①、上りは指定席(広島発1月3〜7日は自由席)
⑫、京都発12月28日〜1月1、5〜9、14〜16日、広島発12月27〜31日、1月4〜8、13〜15日連結

⑫運用番号、受持
広年増2、組数2、(広ヒロ)、スハフ



203、204「夕月」

←203宮崎
荷①2寝②1寝③1指④2寝⑤2寝増⑤2寝⑥2指⑦2指⑧1寝⑨2寝⑩2寝⑪2寝
荷、203新大阪〜岡山、204門司〜新大阪
①〜⑦、新大阪〜宮崎
⑧〜⑪、新大阪〜大分
⑥⑦、新大阪発12月28日〜1月7日、宮崎発12月30日〜1月9日は2等寝台に変更
増⑤、宮崎発12月22日〜1月16日、新大阪発12月23日〜1月17日連結

増⑤運用番号、受持
西部増4、組数3、スハネ30(受持は都城客貨車区宮崎支区ですが、車両は、他区からの借入と思われます。)



501、502「日本海」

501青森→
郵①1自②1指③2寝④食⑤自⑥自⑦自⑧自⑨自⑩自⑪自⑫1寝⑬2寝⑭2寝
新潟〜青森間逆編成
郵〜⑪、大阪〜青森
⑫〜⑭、大阪〜新潟
上記編成は、大阪発12月26日〜1月13日、青森発12月28日〜1月15日実施
④食堂車は、大阪発12月28日〜1月6日、青森発12月30日〜1月8日2等自由席に変更

運用番号、受持
⑨、大年増3、組数3、(大ミハ)、オハ
⑪、変大附3、組数3、(大ミハ)、スハフ
※⑨⑪以外は、号車番号が変わりますが、所定の運用と思われます。

Re: 1967〜68年年末年始定期列車の増結①

  • 管理人
  • 2024/04/17 (Wed) 21:49:29
資料提供ありがとうございます。
急行「西海」、米専荷1の運用がない日は座席車を連結して輸送力を増やすという方法をとっていたとは知りませんでした。
(投稿前に、内容をプレビューして確認できます)